建て方の様子

昨日の拙ブログに引き続き、『FPの家 I邸』の建て方について書きたいと思います。

狭小地で上棟材を敷地に置くことが出来ない為、2階柱&小屋梁・母屋・小屋束等を足場に設けたステージに載せて建て方を行っています。

建て方のワンシーンを撮ってみました。

2階床梁を1階柱の上に載せるための準備中

頭の上の足場が邪魔そうでしょ

ステージ下の床組施工中なんです。

可能であれば、写真のように足場間を縫って吊るす場合もあります。

①足場&ステージ上の構造材が邪魔で、クレーンで吊るすのが難しい。

②頭上の足場が邪魔で、作業自体が中腰になり、きつい。

これがステージを設ける場合のデメリットです。

「ステージの高さを上げれば、②は解消かるのでは

という方もいるでしょう。

その通りなんです。

でも別の理由で、この高さにしています。

2階床から、60cmくらいでしょうか

こんな高さに組んでいれば、ステージ下の作業は大変ですよね・・・。

でも、この後、ステージ上の構造材を梁上に下ろす必要があります。

まず合板を下ろして敷き込みます。

その後、柱や梁を間配りします。

材料を出す方は、ステージ上に載るので問題ありません。

問題は受ける方なんです。

ステージ上に積まれた合板は、2階床から60cm+90cm(積まれた合板の上)で150cm位になります。

ちょうど目の高さになります。

これを受けるのって大変でしょ

だから、これ以上ステージを高くする事は出来ないんです。

ステージを組むデメリットは、まだあります。

③そもそも、ステージを組む時間が勿体ない。

④組んだ足場をそのまま残すことは出来ません、ある段階で撤去する必要があります。

 この時間も勿体ないんです。

⑤ステージに構造材を下ろすのが、また大変なんです。

 重機があれば、組まれた足場越しに上から吊下げる事も可能です。

 でも重機はありませんから、トラックのユニックを使うしかありません。

 意外と重い荷物は揚げられないんです。しかも遠くまで運べません。

 足場の建地(竪材)間(1.8m)の布(横材)を一旦取外して、そこからステージに載せるんですが、これが大変なんです。 

 2トントラック1台分の荷物を下ろすのに、1時間位掛かるんですから・・・。

採用当初は、ホトホト困りました。

でも、流石に慣れましたよ・・・。

ついでに、ガータークレーンのデメリットも挙げてみましょう。

ガーターレール&ガータービーム&電動ウインチを撮ってみました。

お気付きでしょうか

足場は軒先から1.0m程度上に組むのが一般的です。

足場にガーターレールを取付けるのであれば、当然レール高さは足場のてっぺんよりも低い位置になります。

ここにビームを掛け、ウインチを取付け、吊ワイヤーを掛けると、梁を揚げられる高さって小屋梁の高さより低くなってしまいます。

写真の柱天端を見れば、一目瞭然ですよね。

つまり、最上階では利用出来ないんです。

だから、全て手揚げとなります。

「小屋梁だから、大きな梁はないでしょ

そんな事ありません。

長くて大きな梁を使うことが多いんです。

しかも建て方後半だから、体力も消耗しています。

でも、どうにもなりません・・・。

ガーターレールを取付ける手間も必要です。

当然、解体する手間も掛かります。

これが、馬鹿にならないんです。

それでも、手揚げ上棟には必須のアイテムだと思います。

弊社の秘密兵器について、書いてみました。

改善点があれば、工夫したいとは思います

でも今のところは、見つかっていません。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ