本日9時より、茗荷谷にある筑波大学付属小学校において遮熱改修ワークショップを開催します。

お知らせです。

本日、9時より茗荷谷にある筑波大学付属小学校において遮熱改修ワークショップを開催します。

弊社も参加しているさいたま断熱改修会議が主体となったワークショップです。

良い機会なので、さいたま断熱改修会議のHPを挙げておきます。

さいたま断熱改修会議

お時間のある方は、是非ご確認ください。

詳細は後日、さいたま断熱改修会議のHPにて報告があると思います。

でも、まだ何も記載されていません・・・。

もう少し、お待ちください。

写真は先日行った、事前打ち合わせの際に撮った教室の写真です。

ここがWS会場となります。

最上階にある6年生の教室を1クラスだけ、天井に断熱材を充填します。

主に夏の暑さ対策です。

エアコン×2台が稼働しても、うだるような暑さは改善しないそうです。

後輩達の為に、もっと快適な教室にしたい

こんな想いが詰まったWSです。

高所作業もありますが、施工は児童が行います。

私達は、ひたすらお手伝い・・・。

ついでに廊下の窓に、夏用の遮熱パネルも取り付けます。

こちらも児童が行います。

6年生が教室の暑さ対策を卒業テーマとして取り上げ、その実現の為にネット検索。

以前にさいたま断熱改修会議が行っていた、上尾市やさいたま市の小学校の遮熱改修記事が目に留まり繋がりが出来ました。

今までの事案は保護者や学校側からの依頼でしたが、今回は児童からの依頼なんですよね。

保護者達の説得から資金の調達まで、あくまでも主体は児童達です。

凄い時代になったものです。

私も児童達のお話を聴かせてもらいましたが、みんなしっかりとしているんです。

頼もしい限りですよね。

日本の未来も、まんざらじゃないかも・・・。

事前のセミナーから始まり、その後、実際に断熱材を入れたり遮熱パネルをつくったりします。

そして改修後の効果測定&報告会も行います。

中々、充実したワークショップでしょ

せっかくなので、CO2センサーと連動した換気扇&給気口を設置して、空気環境も改善したいと思います。

こうした取り組みが、どんどん拡がると良いんですが・・・。

ちなみに筑波大付属小学校の場合、保護者会が引き取り、次年度以降事業を継続するようです。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ