blog
地面に直径600mmの穴を開け、現場の土と固化材と水を混ぜ硬化させます。
現場には仮設電柱&仮設水道も立ち準備OKという感じです。
配管が終わったら、高い部分の土を鋤取って埋めれば良いんです。
ちなみに4週強度とは、打設後4週間経過した時のコンクリートの圧縮強度です。
弊社では立ち上がりコンクリートの巾を180mmとしています。
朝一番にコンクリート試験を行い、現場に入った生コンの品質をチェックしました。
やむを得ず、一番低い耐圧盤を先に打設する事にしました。
3階建てという事もあり、今回は地中梁配筋が多くなっています。
捨てコンがある程度乾いたので、早速墨出しを行いました。
いよいよ基礎工事も、本格的に動き出しました。
根切・鋤取りを行い、残土を搬出しています。
建物の周りに遣り方と言われる仮設物を立て、これを目安に基礎工事を行います。