blog
棟換気用の開口は、屋根の端から端まで開けるようにしています。
重機を使わず、手揚げによる建て方を行っています。
芯材でなければ、何の木を使ってもシロアリに食べられちゃいますよ!
樹種や木目・グレード・色等を選ぶことが出来るのが無垢フローリングの良さです。
練馬区で工事中のFPの家 H邸で天井裏の石膏ボード張りを行っています。
屋根タルキの上に、ようやく野地合板が張られました。
祝上棟! H様、おめでとうございます。
昔は天井点検口と言えば、アルミフレームが当たり前!
朝から足場架設~1階部分の建て方を行いました。
「腐りにくく、白アリに食べられにくい」のが特長です。
今日は先日お引渡しした『FPの家 H邸』で、木製ウッドデッキを施工しました。
そして最後にブルーシートを掛け、雨養生を行って作業完了!