blog
キャンプの薪には、ちょうど良いんじゃないかと思ったんです。
木材組織が変性し、高い防腐性能と寸法安定性をもった優れた木材です。
PGは銅系の加圧注入用防腐・防蟻剤を浸漬・加圧注入注入した材を指します。
でも無垢フローリングは季節による湿気の多寡の影響で、伸び縮みします。
先程の写真にあったSD20は、含水率20%を示している訳です。
柱に貼られたラベルを撮ってみましたが『国産材』の文字が目立つでしょ?
地域産材の利用は省CO2効果を高め、森林保全や林業活性化を促します。
古来、逆柱は災いや不吉な出来事を引き起こす為、忌み嫌われていました。
木の利用と地球温暖化対策の関係は・・・
あまり強くフローリングを押し付けると、スペーサーが抜けなくなる事もあります。
梁に印字された『ドライビーム』の文字が見えるでしょうか?
壁や床に使われているFPパネルも同様に、枠材には国産杉が使われています。