blog
床から1.0m以下の防蟻処理ではシロアリ被害を食い止める事が出来ません
太陽熱を遮断して、小屋裏スペースを涼しく活用する事も可能なんです。
この検査を実施すれば、雨漏りの不安を解消する事が出来ます。
発泡ウレタンって、空気を通さないというイメージがあるでしょ?
梁に印字された『ドライビーム』の文字が見えるでしょうか?
そこで屋根タルキを小屋梁の上に広げて、足場板代わりにする事にしました。
壁や床に使われているFPパネルも同様に、枠材には国産杉が使われています。
一般的に言われている『窓開け換気のメリット』は以下の通りです。
窓をピカピカにすると、幸せになれるってご存じですか?
朝から担ぎ屋さんが大活躍!弊社の屋根タルキごついんです。
『冬も裸足で過ごしたい』という方には、もってこいの床材だと思います。
結構太い梁や長い梁があったので、クレーンがあって良かった・・・。