blog
雨水を吸ってドロドロになっていましたが、間違いなく砂交じりの粘土です。
地鎮祭で用意するお供え物を 神饌 (しんせん)といいます。
1CS当たりの重量が19kgあるので、総重量は342kgになります。
金属排湿筒を本体の排湿口よりのばし、屋外に面したかべを通して湿気を排出。
ポイントは、防腐・防蟻処理がどんな薬剤によってなされているかです。
界面活性剤がシートの防水性能を劣化させるリスクが指摘されています。
広範囲にウイルス&細菌対策が可能となる画期的なLED照明です。
今回の検査、筋違が多い分いつもより時間が掛かったような気がします。
設計施工基準同等仕様の適用が開始されています。(続)
先日、wallstat(ウォールスタット)というソフトの操作方法を学びました。
この対応は不満です。というか心配です・・・。
弊社では、かなり早い段階で透湿防水シートを張るようにしています。