blog
FPの家を名乗るためには、その他の条件全てを達成しなければなりません。
ジンカリウム鋼板に天然石を吹き付けてあるので、表面がザラザラしています。
ちょっと壊れただけで、全部交換!なんて事も過去にありました。
土台や大引で囲まれた空間にFPウレタン断熱パネルを充填しています。
弊社の木材劣化対策はホウ酸だけではありません。
弊社では、ティンボワPCOという薬剤をお湯に溶いて噴霧します。
例えばポストとか表札、最近は宅配BOXなんかも取付けます。
この施工、これが正解なのか? それとも過剰施工になるのか?
板橋区で工事中の『FPの家 H邸』の様子をご覧ください。
アメリカの住宅建設市場に於ける、鋼板屋根材に依る防水紙の「熱劣化問題・・・」
板橋区の『FPの家 H邸』では屋根の下葺き材を施工しています。
施工に先んじて、下葺き材の葺き方のポイントを挙げたいと思います。