blog
最近、工務店仲間で色々な話をするようになりました。
各工務店同士のいわゆる標準仕様が話題になる事もあります。
例えば外壁の仕様だと、こんな会話になるんですよね。
「サイディングって初期費用は安いけど、メンテナンス費用が半端なく高いよね。」
「しかも目地とサイディング板の耐久性に大きな隔たりがあるから、バランス悪いし・・・。」
一般的に目地の耐久性は白系と黒系で違いますが、5~8年と言われています。
でもサイディング板の耐久性は10~15年位。
もちろん、塗装のグレードによっても違います。
目地材の劣化を放置すれば、透湿防水シートの劣化に繫がります。
だから、放置する訳にはいきません。
でもサイディング板は、まだ劣化していないんです。
目地の劣化対策は、打ち替えが一般的です。
古い目地を撤去し、新しい目地を充填します。
作業には、当然足場が必要です。
足場を掛け目地を打ち替えれば、結構な費用が掛かります。
そして数年後に足場を掛け、今度はサイディング板の劣化対策を行わなければなりません。
一般的には高圧洗浄を行い、表面に塗装を施します。
足場代が勿体ないでしょ?
だったら、目地と一緒にサイディング板もきれいにしよう!という選択になるのが当たり前だと思います。
でもサイディングは、まだ劣化していません。
サイディング板が劣化するまで、目地の劣化に目を瞑るという選択肢もあります。
ひとつの賭けですよね。
これが原因で透湿防水シートが傷んでしまうかもしれません。
だから目地剤を『高耐候シーリング』にする事をお勧めします。
これを採用すれば、サイディングが劣化するまで目地も劣化しません。
すると大抵の方は、こう言います。
「高耐候シーリングって、メチャクチャ高いよね。」
でも、仕方ないと思うんです。
サイディング板自体の塗装品質はどんどん向上しています。
結果、目地との差は開くばかり・・・。
『清水の舞台から飛び降りる』必要があるでしょう。
しかもサイディングの場合、次の10~15年で張替えの必要が出ると思われます。
既存のサイディングを全て撤去し、産業廃棄物として廃棄処分しなければなりません。
さらなる上塗りは、厳しいと思います。
塗膜を剥がそうとすれば、板自体を傷めることになりかねません。
また国産の透湿防水シートの防水性は、10年しか保証されていません。
このタイミングで、通気胴縁と共に交換せざるを得ないと思います。
せめて20年保証の透湿防水シートを採用していれば・・・。
弊社の採用している透湿防水シートは20年保証品です。
実験の結果では、30年でも大丈夫らしい・・・。
この違いって、かなり大きいと思います。
だから、弊社ではサイディングをお勧めしません。
初期費用が高い他の仕上げ材を進めても、すぐに元が採れるからです。
みんなも、そうすればいいのに・・・。
本当にそう思います。
初期ストが安くても、ロングライフコストが高ければ意味がありません。
まさに『安物買いの銭失い』という諺、そのものだと思います。
でも今の住宅業界には、こんな事例が山のようにあるんですよね。
逆に欧米では、『安物の住宅を買うほど、私はお金持ちではない!』というジョークがあるそうです。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分