blog
女心と秋の空。
やっぱり秋の空は、長続きしないのかな?
そう言えば、女心って長続きしないんですかね?
常日頃、「女心をちっとも理解していない。」と妻に言われている私には、わかりません・・・。
板橋区徳丸の『スケルトンリフォームI邸』の、現在の状況を少しだけお知らせしたいと思います。
1階部分の断熱施工を是正してもらいました。
写真は前面道路に停められた、工事車両です。
ここからホースが延びていて、現場に繫がっています。
先日吹いて貰ったウレタンの厚さが不均一だったんです。
しかも、吹付した後に収縮していました。
吹き増しをしている職人さんに聞いてみると、こんな事を話していました。
「吹き付けたウレタンが固化する過程で、収縮するんです。」
ナルホド・・・。
でも、吹付厚さの不均等の理由にはなりません。
「難しいんですよ・・・。」
との事。
(でも、プロなんでしょ?)
つくづく、現場吹付って難しいと思います。
しっかりと管理しないと、こんな事もあるんです。
土台&大引きの下端に取り付けたダンボールの中央部が沈んでいるそうです。
写真は、ダンボールを取付けた直後のものとなります。
ウレタンの重さで、撓んでしまうそうです。
撓めば、表面が下がってしまいます。
見映えが悪いから、つい吹き増しをします。
すると、益々中央部が下がるようですね。
結果、周縁部のウレタンが中央部に寄っていきます。そして低くなるそうです。
こんな感じです。
でも、これも理由にはなりません。
施工完了後の厚さが90mmに満たなければ、是正するしかないと思います。
中央部の吹付厚さは、120mmくらいあるようですが・・・。
吹き増しすると、こんな風になりました。
「吹付厚さって、平均なんですか?」
聞いてみました。
「いえ、違います。最低厚さとしています。」
「厚い部分をカットして調整するイメージです。」
との事。
さすがに聞けませんでした。
「こんな事、よくあるんですか?」
なんて答えたんだろう・・・。
翌日の写真です。
まあまあかな・・・。
床下へのウレタン吹付は、これで完了です。
でも、これだけではありません。
こんなモノを用意しました。
押出発泡ポリスチレンフォーム断熱材、通称EPSです。
土台&大引きの上に45mm×45mmの根太を303mm間隔に転ばし、これを充填します。
根太を転がし始めた時の写真です。
根太間にこの断熱材を落とし込みます。
断熱材って、床直下に施工しないと暖かさが感じられない事があるんです。
もちろん、床板と断熱材の間の空気が逃げないような気密施工は行います。
それでも、空気層内で発生する対流が影響するようです。
根太間に断熱材を入れれば、これを防ぐことが出来ます。
根太間に入れた断熱材が落ちても、結果は同じです。
だから断熱材の落下予防だって当然行います。
こんな金物を使うんです。
マニュアルには、こんなイラストが描かれています。
これを写真のように半分に割って使うようですね。
そして、これを根太に掛けるんです。
ここに断熱材を載せれば、落下する事はありません。
マニュアルには、こんなイラストが描かれていました。
ちなみに、90mm×0.021W/m・K+45mm×0.038W/m・Kの断熱材の熱抵抗は約5.47になります。
これって、高性能GW16Kであれば、21cmの厚さに相当します。
温かい床になると思うんですよね。
同時進行で、2階床組も進められています。
根太を入れ、構造用合板を敷き込みます。
外壁の耐力面材の取付も始まりました。
少しづつではありますが、だんだん形が見えてきました。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分