昨日の続き

今日は日曜日。

現場はお休みです。

昨日の拙ブログで、絶対湿度について書かせてもらいました。

文中で松尾和也氏の『エコハウス超入門』からの引用をさせて戴きましたが、この部分を少しだけ補足させて戴きます。

東京の7月の平均絶対湿度は15.3g/㎏DAなんだそうです。

これに対して理想的な絶対湿度は、によれば13g/㎏DAらしい。

梅雨の期間は43日間、夏の終わりまでであれば約80日間の間に快適な湿度を保つには、370kgの湿気を取り除かなければなりません。

この部分です。

前段・中段については、特にありません。

絶対湿度13g/㎏DAと言われても、ピンと来ない方がいるかもしれません。

温度と相対湿度の関係を挙げておくので、参考にしてみてください。

25℃/65%・・・12.9g/㎏DA

26℃/62%・・・13.0g/㎏DA

27℃/58%・・・12.9g/㎏DA

28℃/55%・・・13.0g/㎏DA

13g/㎏DAを11g/㎏DAという方も大勢います。

私には、どちらが良いのかわかりません。

でも13g/㎏DAであれば、それほど実現が難しくなさそうです。

後段についても、特に問題はありません。

でも370kgの湿気については、検討が必要だと思ったんです。

氏は35坪の建物で、シュミレーションしていました。

でも、拙ブログの建物は30.5坪しかありません。

両者の除湿量には、差がある筈です。

これを、算出してみようと思います。

そもそも湿度とは、空気中に含まれる水蒸気の量を表す尺度です。

一般的に単に湿度というときは『相対湿度』のことを指します。

これは、ある湿り空気に含まれる水蒸気量と、その湿り空気における飽和水蒸気量との比を単位「%」で表します。

これに対して絶対湿度とは、湿り空気に含まれる水蒸気の質量を指します。

乾き空気1kgに対する量として、単位「kg/kgDA」で表します。

30.5坪/平均天井高さ2.4mの建物の気積(建物容積)は、以下のようになります。

30.5坪×3.3124≒101㎡

101㎡×2.4m=242.4㎥

空気の重さは、温度や相対湿度によって変わります。

標準空気(20℃/65%/1気圧)の1リットルの重さは、約1.2gなんだそうです。

乾き空気の1リットル当たりの重さは、少し違うようですね。

この建物の乾き空気の重さを計算してみると292kgになる事がわかりました。

平均絶対湿度は15.3g/㎏DA。

乾き空気1㎏当たりに15.3gの湿気を含んでいる事になります。

15.3g×292kg=4467.6g=4.4676kg

梅雨の期間は43日間、夏の終わりまでであれば約80日間ですから、80日分の湿気は357.4kgになります。

35.0坪の建物で370kg、30.5坪の建物で357kg。

妥当な線でしょうか

一方、理想的な絶対湿度は13g/㎏DAです。

80日分の湿気を算出すると、こうなります。

13.0g×292kg=3.796kg

80日分で303.6kgとなります。

この差の53.8kgが、必要除湿量です。

グレーの石膏ボードの吸湿量は59.13kgでしたから、大丈夫

『夏の湿気対策として有効』という結果になりました。

あれ!?

早とちり!?

必要除湿量を計算せずに、80日間の湿気の量と吸収量で比較していたようです。

ごめんなさい。

昨日の拙ブログの結論は間違だったようです・・・。

実際には、色々な条件が重なります。

計算通りにはいかないと思います。

生活から出る水蒸気や人体から出る水蒸気量の多寡もあるし・・・。

でもエアコンとの併用で、割と良い結果になるのかも知れません。

お引渡しを終えたら、測定のお願いをしてみようかな

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分 

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ