捨コンって重要です。

12月05日付のアセットフォー日記となります。

今日の練馬・板橋は、冷たい雨が降ったり止んだり・・・。

1月並みの気温らしいですよ。

寒い、寒い・・・。

練馬区富士見台1丁目に建つ『FPの家 N邸』の基礎配筋が終わりました。

異形鉄筋がきれいなグレーをしています。

でも、この雨で少し錆びちゃうんだろうなー。

外周部立ち上がり筋は、こんな感じです。

主筋はD16としました。

D10の縦筋頭頂部には、しっかりとフックも設けています。

内部立ち上がり筋の配筋も、基本的には同じです。

鉄筋下のコンクリートが捨てコンクリートです。

弊社では、必ず打設し、この上に鉄筋の位置を記すようにしています。

写真の青いチョークが、耐圧盤筋の位置を示しています。

耐圧盤筋はD13を@200mmに組み、上下2段設けています。

所謂W配筋です。

立ち上がりが欠ける部分には、開口部補強を行いました。

今回は、地中梁もないし、土間補強も必要ないようです。

許容応力度計算による安全確認の結果ですから、大丈夫なんでしょう。

立ち上がり筋には、ドーナツ型スペーサーを取付けて、横方向のかぶり厚さを確保しています。

もちろん耐圧盤コンクリートの打設完了時に、このスペーサーは取外します。

耐圧盤筋下のスペーサーブロックです。

そして立ち上がり筋の下にも、同様のブロックが設置されています。

これが、縦方向の鉄筋のかぶり厚さを確保してくれるんです。

かぶり厚さって重要です。

その厚さが、そのまま基礎の耐久性に繫がるくらいなんです。

皆さんは、基礎コンクリートの打設風景をご覧になった事があるでしょうか

作業中の職人さん達は、鉄筋の上に足を載せて作業を行います。

当然、全ての体重は鉄筋に掛かる事になります。

鉄筋の下がコンクリートであれば心配ありません。

でも凹凸のある砕石であれば、心配ですよね

だってスペーサーブロックが沈みこんでしまい、鉄筋と砕石の間隔が狭くなるかもしれません。

もしも沈み込んだ砕石の隣の砕石が沈まなければ、その砕石の天端と鉄筋の間隔が『必要なかぶり厚さ』以下になるかも・・・。

こんな心配をするのであれば、捨てコンクリートを打設するしかないと思います

たかが、捨てコンクリートです。

されど、捨てコンクリートだと思います。

瑕疵保険の配筋検査を火曜日に行います。

コンクリートの打設は木曜日の予定です。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分 

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ