えっ!うそでしょ?

昨日、無事お引渡しとなりました、練馬区富士見台1丁目に建つ『FPの家 N邸』の話です。

今回は『住宅気密性能試験』の様子をご報告したいと思います。

と言っても、失敗談なんです。

面目ありません・・・。

 

完成現場における気密測定の為、事前に準備が必要となります。

①壁に設置された自然給気口の蓋を全て閉めます。

閉め方が甘いと隙間が出来てしまい、測定結果に響いてしまいます。

テーピングを行う工務店もあるようですが、弊社では蓋閉めただけ・・・。

せめて、帯だけでも外した方が良かったかも

ちなみに施工中に行う測定であれば、そもそもテーピングをした状態で行うため、こんな心配はいりません。

②天井に設置された排気口にテーピングを行います。

排気口は蓋をする事が出来ません。

換気システムを通じて外気に繋がっていますから、穴を塞がなければ全て隙間になってしまいます。

③今回は全てのエアコンが施主施工となったため、急遽エアコンスリーブに蓋を付けました。

蓋を付けないと壁にポッカリ穴が明いている状態なんです。

念の為、ここにもテーピングを行っています。

④レンジフードおよび給気口にもテーピングを行いました。

⑤衛生設備の排水口にも、念の為テーピングを行いました。

⑥全てのサッシ及び玄関ドアを閉めました。

これにて、準備完了です。

あっ、測定器の設置は別の人が行っています。

いつも来て戴いている気密測定技能者のK氏に試験をお願いしました。

小窓に送風機を設置、計測器はすぐ脇に据え付けています。

気密試験には、加圧法と減圧法があります。

イラストのように、窓に設置した送風機を使って外気を導入するのが加圧法。

反対に室内空気を排出するのが減圧法です。

双方にメリット・デメリットがありますが、木造住宅の場合には後者が一般的です。

今回も減圧法を採用しました。

まずはN様夫妻に、K氏を紹介します。

そして試験装置を見て貰いながら、気密性能試験についてレクチャーしてもらいます。

その後、試験を開始。

風量を増やしながら、内外気圧差を測定します。

途中、窓に張られたフィルムに触ってもらいました。

測定前はダラーンと垂れていたフィルムですが、測定開始後はピーンと張ってきました。

測定終了間際は、風船のようにパンパンに張っていました。

異なる5つの風量時の差圧を測定して、気密測定完了です。

しばらく待っていると、レシートが出て来ました。

ここに相当隙間面積やn値等が書かれています。

相当隙間面積αA=42㎠

隙間特性値n=1.68

その他、いくつかの値が記載されていますが、ここでは割愛させて戴きます。

えっ

うそ

こんなにヒドイの・・・。

数値を見て、少し狼狽えてしまいました。

床面積は100㎡ありますから、C値は0.4㎠/㎡になります。

マズイ・・・。

0.3㎠/㎡くらいだと思っていたのに・・・。

この後2回測定を行い、3回の平均値をC値とします。

その値は、3回とも、ほぼ同じでした。

結局、C値は0.4㎠/㎡になりました。

どこが悪かったんだろう

隙間特性値を見ると、ある程度のまとまった隙間があるようです。

隙間特性値が1.5を切っている場合は、小さい隙間がたくさん集まっている事を示しています。

でも、この値が1.5を超えている場合は、大きい隙間がある事を示しているんです。

塞ぎ忘れた穴があるのかも

慌てて、原因箇所の特定をしました。

経験上、犯人はだいたい想像が付くんです。(だったら、最初から気付けよ

ここかも知れない・・・。

そう思って手を当ててみると、手のひらに風を感じました。

犯人発見です。

2階リビングのエアコン配管の回りから、ピューピュー風が入ってきます。

2階の為、ここだけは足場撤去前にドレン管&冷媒管を配管していました。

でも室内機&室外機の取付は施主手配となります。

蓋をしようと思いましたが、配管が邪魔で、ここだけは蓋が出来ません・・・。

でもエアコンスリーブの設置時に、その回りの防水&気密施工はしっかりとしています。

問題ないだろう・・・。

そう思ったんです。

でもよく考えてみれば、配管とスリーブの間の隙間には何も詰めていません。

いつもは取付工事の最後に、現場発泡ウレタンをたっぷりと充填していますから・・・。

上図の『後日埋める隙間』が問題の隙間です。

この隙間、およそ8㎠。

ダメじゃん

これを42㎠から引けば、本来の相当隙間面積(34㎠)になります。

この時のC値は、0.3㎠/㎡です。

これなら合格

事情を説明し、N様にご理解戴きました。

「エアコンの施工をする際には、必ず丁寧に隙間を埋めさせてください。」

「そしてエアコンの施工が完了したら、もう一度測定させてください。」

そうお願いして、気密性能試験完了です。

いつもの報告シートを見せながら説明するK氏と、熱心に説明を聞くN様。

申し訳ありません。

あまり後味の良い結果とは言えませんでしたね・・・。

反省・・・。

そのやりとりを見ていたK氏は呟きます。

「いや、この値なら全然問題ないんです。」

「普通なら、自慢しても良いくらいの値です。」

「アセットフォーさんは、厳しいんですよね・・・。」

いえいえ、そんな事はありません。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ