熱中症が心配です。

8月も、残りあと2日となりました。

9月になれば、残暑も少し和らいでくれるでしょう。

さすがに猛暑日(気温が35℃以上の日)が続くと、熱中症リスクも高まります。

下グラフは、令和2年6月から9月を含めた熱中症による救急搬送人員の確定値となります。

総務省消防庁令和2年10月報道発表資料より

ちなみに、令和2年6月から9月の全国における熱中症による救急搬送人員の累計は 64,869人でした。

前年同期間の 66,869 人と比べると 2,000 人減となっています。

今年はどうなんでしょうか

印象としては、昨年よりも涼しかったように思います。

これを見るとわかりますが、凄い数の熱中症患者が緊急搬送されているんですよね。

直近の2年では、年間8万人にも及ぶそうです。

上グラフでは6~9月の搬送数を示していましたが、気温が上がりやすい5月にも注意が必要と言われています。

では問題です。

少しだけ考えてみましょう。

Q.熱中症が最も多く起きている場所はどこ

 ①太陽の強い陽射しが照りつける道路

 ②スポーツなどが行われる屋外

 ③いつも暮らしている家の中

       

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

正解は、③の家の中なんです。

総務省消防庁令和元年11月報道発表資料より

住居(敷地内全ての場所を含む)が、全体の40%近くを占めていることがわかります。

しかも、高齢者や子供の発症率が高いんです。

総務省消防庁令和元年11月報道発表資料より

これは、高齢者や子供が体調の変化を感じにくい事を示しています。

「暑ければ、冷房かけなきゃダメだよ

そんなお叱りが聞こえてきそうですが、暑さに関する感性が私達と比べて鈍いらしいですよ・・・。

だから、気が付かないうちに熱中症になっているそうです。

だからこそ周りにいる私たちが、早め早めに熱中症対策を施す必要がある訳です。

中には、こんな殊勝な方もいるかも知れません。

「省エネにしないとダメだよね、窓を開けて風を採り入れればいいかな

省エネを心配する前に、体調に配慮しましょう

私達が子供の頃とは、気候が違います。

現在の日本の夏は、冷房無しで乗り切れるものではありません。

WBGTと気温・湿度の関係を示した表を挙げてみました。

白いゾーンが目指すべき環境です。

夏季、室内の相対湿度を50%以下にするのは難しいでしょ

湿度を55%以上に限定すれば、室温は27℃以下が望ましい。

湿度が60%なら26℃以下、70%なら25℃以下となります。

ここで注意して欲しいのは、エアコンの設定温度と室温は違うこと。

設定温度を25℃にしているからと言って、室温が25℃になっているとは限りません。

必ず温湿度計を用意して、確認する習慣を身に付けましょう

日射による影響も大きいので、日当たりの良い窓には、何らかの対策が必要となります。

窓の外側に遮蔽部材を設置するのがベストです。

シエード・オーニング・スダレ等・・・。

グリーンカーテンも良いけど、緑の繁る時期が陽射しを遮りたい時期とずれる場合があります。

室内側にカーテンやブラインドを設置するのは、次善の策となります。

外側に設置するよりも効果が少ないんです。

それでも、それなりに効果は期待出来ます。

エアコンと扇風機の併用も良いですよ。

少ない消費電力で、体感温度を下げることが可能です。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ