屋根の棟板金が外れていますよ!

昨日、OBの方よりメールを戴きました。

スレート屋根の棟板金が外れているらしい。

道路の反対側にある電柱に登って作業をしていた東電の方が、教えてくれたそうです。

どうやら、いつもの詐欺商法ではないようです・・・。

さっそく車を走らせ、屋根を見て来ましたが、外れている棟板金を見つけることが出来ませんでした。

梯子を持っていかないと、無理かも

ネットから拝借した写真です。

棟板金とは、スレート屋根の一番尖った部分に被せる『山形の金属板』のことです。

これがないと水が入ってしまう事もあります。

でも風当たりが強く、出っ張っている部分ですから、台風や飛散物の影響で結構壊れやすいんです。

写真のように屋根材の上に下地木材を取付け、その上に棟板金を被せます。

棟板金の釘浮きはなぜ起こる?雨漏りを防ぐための早めの対策 |株式 ...

この時、脳天ではなく横から釘を留めるんですが、下地木材が腐ったり、乾燥して痩せると、この釘が抜けることが多くなります。

写真のような状況だと、強い風で揺れる度に少しづつ釘が抜けていきます。

そして釘が抜ければ、棟板金は外れてしまいます。

外れた場合は、貫板及び棟板金の交換を行います。

さらに全ての棟板金の釘抜けも確認し、外れそうな棟板金も交換するようにしています。

当然、それなりに費用が掛かります。

抜けた釘穴にシーリング剤を充填し、別の場所に釘を打ち直してオシマイ

という修理方法もあるようです。

でも、せっかく屋根に上がったんですから・・・。

これが弊社のポリシーです。

ちなみに交換してみると、貫板が腐朽しているケースは、ほとんどありません。

大抵は、何らかの理由により釘穴が大きくなっているのが原因です。

以前から腐朽防止の為に厚さ18mmの防腐貫板を採用していますが、こうした事は起こり続けています。

対策が不十分だという事でしょう。

困ったもんです・・・。

強風によるストレスだけではありません。

そもそも板金は温度によって伸び縮みをするので、釘が受けるストレスは結構大きいそうです。

木材って、硬い所もあれば軟らかい所もありますよね。

後者に釘を留めていると、抜けやすいのかもしれません。

そこで最近は、釘ではなく木ネジを使って留めるようにしました。

小さな一歩でしょ

まだ施工方法を改めて日が浅い為、効果のほどはわかりません。

でも釘に比べると、木ネジの引き抜き強度は格段に大きくなっています。

効果は期待できる筈

釘を木ネジに変えても、工事費はたいして変わりません。

でも、こうした問題は確実に減ると思うんです。

「工務店さんはすぐ近くにいるから、何かあった時にすぐ対応してくれるのが良いよね

時々、こう言われることがあります。

ありがとうございます。

でも、何かが起きないのが一番だと思うんです。

だから、小さな工夫を続けていきたいと思います。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ