板橋区弥生町の水道管口径を確認しました。

10月26日付のアセットフォー日記となります。

今日の練馬・板橋の天気は曇時々晴れ。

昨夜から降っていた雨も、朝になって止みました。

良かった・・・。

板橋区弥生町の『FPの家 S&N邸』では、水道管の口径を確認を行いました。

私道に面したお宅です。

水道の引込口径は、水道メーターを見る限り13mm。

ご存知のように、水道管は道路の下などに埋め込まれている水道本管から分岐して、宅地内の水道メーターに引き込まれます。

この時に使われている給水管の太さを示したのが『口径』です。

口径は水道管の内径によって決まり、13mm・20mm・25mmなどがあります。

また大きくなればなるほど、一度に流せる水の量が多くなります。

13mmであれば、その流量は最大で約17リットル/分。

20mmだと、倍以上の流量が見込めるそうです。

つまり20mmの方が、より多くの水を同時に使うことができる訳です。

今回の給水箇所は、1階6箇所とガス給湯器、2階3箇所で計10箇所になります。

13mmでは、心細いですよね。

そもそも給湯機の能力を24号にしているので、約17リットル/分の流量では足りません。

今回の建て替えに当たり、20mmに変えておく必要があります。

口径13mmを20mmに変更する。

これを口径変更と云います。

当然、費用が掛かります。

しかも意外と高いんです。

じゃー、いくら掛かるの

って、なりますよね。

金額の多寡は、前面道路に入っている水道本管の太さや、経路によって変わります。

水道局に提出されている図面を確認して、工事費用を算出しなければなりません。

でも、今回の道路には水道図面が無かったんです。

私道だからでしょうか

口径何mmの水道本管が、道路のどちら側に入っているのか

宅地への飛び込み口径は何mmなのか

全くわかりません。

そこで、敷地内を掘ってみることにしました。

修理を依頼した訳です。

水道メーターと道路の間を掘れば、すぐにわかりますから・・・。

早速、掘ってみました。

写真中央右側の四角いのがメーターBOXです。

そして、中に見えるピンクの丸が水道メーター。

その上の青い丸がバルブです。

バルブを閉めると、水道本管からの水の供給が止まる仕組みになっています。

つまりバルブの先が水道本管に繋がっている訳です。

一般的には、バルブは水道メーターよりも道路側にあります。

でも、このお宅では水道メーターの奥にありました。

珍しいですよね・・・。

本管に繋がる水道管(引込管)の口径は13mm、しかもVP管です。

VP管・・・、これも珍しいんです。

最近の水道管は大抵ステンレス管です。

HIVP管が使われる事もありますが、VP管とは・・・。

ちなみに昔は鉛管でしたが、平成7年3月31日をもって全面使用禁止となっています。

前面道路に入っている本管の太さはわかりませんが、道路の敷地側を通っている事は想定出来ました。

隣のお宅の前まで、道路を掘削した跡があったんです。

つい最近、完成したお宅です。

1つの宅地を2つに分割しているので、恐らく新規引込と口径変更をしたと思われます。

でも、その口径はわかりませんし、分岐を想定しているかどうかもわかりません。

もしかしたら、この2件分の図面が提出されるかもしれません。

設備業者に再調査を依頼しました。

ついでに、仮設水道を設置しました。

口径が13mmでも、工事用水であれば充分足ります。

無事口径変更が終わるまで、大事に使いたいと思います。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ