blog
12月13日付のアセットフォー日記です。
今日の練馬・板橋の天気は晴れ。
少し暖かい気がしましたが、例年並みとの事。
人間の感覚なんて、アテになりませんね。
板橋区弥生町の『FPの家 S&N邸』では、引き続きFPウレタン壁パネル(以下、壁パネル)の充填を行っています。
壁パネルをそれぞれの場所に移動。
柱間に立て掛けて、準備OKです。
あとは、ひたすら掛矢で叩き入れます。
この時、ウレタン部分を叩いてはいけません。
回りと真ん中に入っている木枠を叩くのがポイントです。
いくら硬質とはいえ、ウレタンです。
掛け矢で叩けば、凹んでしまいます。
今回の1階壁パネルは、厚さ105mm×高さ2550mm×巾803mmが標準です。
高さ方向のクリアランスは0mm、巾方向のクリアランスは2mmとっています。
でも写真のように、壁パネルの両サイドには2~3mm厚のウレタンスポンジが貼られています。
だから、叩き行けるのも大変なんです。
しかも、躯体&壁パネルには高濃度ホウ酸水溶液をたっぷり噴霧しています。
水分を含んで、双方ともに若干膨れているんです。
これを叩き入れるのって、本当に大変なんです。
叩いても叩いても入りません。
見るに見かねて、私も掛矢を持って叩きました。
お陰で、筋肉痛です・・・。
写真左側が柱、右側が壁パネルです。
真ん中の白い物、何だと思いますか?
これ、千切れてはみ出したウレタンスポンジなんです。
写真を見てわかるように、隙間はまったくありません。
大工さんと汗を流している間、隣では耐力面材の荷揚げを行っていました。
今回も担ぎ屋さんが大活躍!
1・2・3階それぞれに、プレカットされた面材が揚げられていきます。
面材1枚1枚に番号が書かれているので、プレカット図の通りに貼れば良いようになっています。
ゴミも少ないし、加工の際の音&埃も出ないので、狭小現場には最適だと思います。
ちなみに弊社では『EXハイパー』を標準採用しています。
耐力面材は、木質系と非木質系に大別されます。
弊社も以前は木質系を採用していました。
でも最近は非木質系、詳しく言えばせっこう系を採用しています。
とにかく木質系に比べて、寸法安定性が高いんです。
当然、木質系に比べて火に強いし・・・。
そして、水蒸気を良く通します。
メーカー資料によれば、木質系の約12倍も通しやすいんだとか・・・。
透湿防水シートと通気層工法を併用すれば、壁内結露を防ぎやすくなります。
もっとも、これはあまり重要視していません。
そもそも壁パネルを隙間なく充填し、隙間に防湿・気密テープを貼れば、壁内に水蒸気が侵入する危険性は低いんです。
でも透湿性が高ければ、より安心でしょ?
でも、せっこう系って水に濡れるとマズイんじゃないの?
私も、これが一番不安だったんです。
でも、問題ないようです。
実験結果を見ると、石膏ボードとは違うようです。
実際に水に漬けてみましたが、実験と同じ結果でした。
そもそも高濃度ホウ酸水溶液による劣化対策を行っている以上、水濡れには最大限の注意を払っているつもりです。
施工中に雨に打たれることなんて、ありません。
それでも、やはり水に強い面材の方が安心でしょ?
合格だと思います。
せっこうだから、白蟻の食害もないんですよね・・・。
防カビ効果も高いそうです。
弱点は重い事。
でも、以前採用していた木質系面材よりは軽いんです。
担ぎ屋さんに荷揚げしてもらっているし・・・。
今の所、問題はありません。
面材プレカットの精度も、思ったより良いんです。
元々FPパネル発注用にパネル図を作成していましたから、余計な手間も発生していません。
道路条件や敷地条件が合致すれば、大型パネル化してみたいなぁー。
これが、現在の小さな野望です。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。