所変われば品変わると言いますが・・・。

所変われば、品変わるという言葉があります。

先日の北海道ツアーで、痛感しました。

旧荒谷邸の南側外観写真です。

先日の拙ブログにも、少しだけ書かせて戴きました。

43年前に建てられた、パッシブ設計を採り入れたお宅です。

日当たりの良い面なので、大きな開口部を設けていました。

1・2階窓の上にあるのは庇です。

夏のキツイ日射を遮ることで、室温上昇を抑えます。

また高度の低い冬の日射を採り入れることで、無償で室温を高めることも出来ます。

しかも、窓自体に工夫がしてあるんです。

この窓、手作りの木製トリプルサッシなんです。

木の枠に3枚のガラスを嵌めた木の障子が納められています。

しかもガラスの内側にアルミ被膜を貼った、手作りのLow-Eガラスなんですよね・・・。

話を聞いて、ビックリしました。

工夫は、それだけではありません。

写真を良く見るとわかりますが、窓の上に木製ガラリがついているんです。

こんなガラリです。

冬季は裏に蓋をして、これを閉じます。

そして夏は開きます。

雨が降っていなければ、窓を開けても構いません。

開けば、室内に風が入ります。

北海道と云えども、夏の昼間は30℃程度にはなるそうです。

さすがに「通風だけでは凌げない」と仰っていました。

でもナイトパージする事で、快適に暮らせるとの事。

ちなみにナイトパージとは、「夜の涼しい空気を家の中に取り込み、家を涼しくさせること」をいいます。

昼間は暑いけど夜になると涼しい日ってあるでしょ。

そんな日は、夜の涼しい空気を家の中にため込めば良いんです。

暑気の侵入を防ぎ蓄冷することが可能であれば、家全体が過ごしやすくなります。

北海道の夜は涼しいので、ナイトパージは有効です。

これも、地方らしさを生かした工夫でしょ

まさに最近流行のパッシブ設計だと思います。

 

東京と北海道は違います。

一番の違いは、北海道では頻繁に雪が積もる事。

だから庇をつくる際に十分な配慮が必要になります。

木材で作った庇が、正にコレなんです。

一般的な庇は、鉄板等を葺いて屋根をつくります。

当然、雪が積もります。

でも写真の庇は、木製のルーバーです。

だから雪は、そのまま落ちてしまいます。

でも日光も素通りしてしまいます。

ポイントはルーバーの角度らしいですね。

夏の陽射しをカットして、冬の陽射しを邪魔しない角度にするとGOOD

凄い工夫だと思いました。

これだと庇を深くしても、風の影響をあまり受けません。

でも木製なので、腐食したら交換が必要になります。

都度、防腐塗料も塗り直しているようです。

セルフメンテナンスで対応しているとの事。

つくづく頭が下がります・・・。

もっとも、こうした工夫をそのまま真似たからといって、快適さを再現できる訳ではありません。

それを支える基礎技術がちゃんと実現出来ていなければ、快適さとは程遠い家になってしまいます・・・。

この辺りの事は、別の機会に書いてみたいと思います。

むしろ私的には、こっちの方がショックだったんですよね・・・。

 

ちなみに外壁も地元のカラマツを張っていました。

脳天から釘を打って留めているので、腐食した部分のみを張り替えるそうです。

長期使用を考えた家づくりに『メンテナンス・フリー』はあり得ません

いつでも入手可能な部材を用い、簡単に取外し・取付けを行える納まりにする

これしか無いと思います。

弊社商圏でも、こんな家づくりが出来ればいいのに・・・。

でも、無理なんですよね。

建物回りに脚立を立てるスペースなんて、かなり難しい。

外壁に木板を張るのも、色々と大変なんです・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ