練馬区桜台1丁目で追加外装下地検査を受けました。

昨日は瑕疵保険の検査を2軒受けました。

1軒は、昨日の拙ブログに書かせてもらった『FPの家 S邸』です。

そして、もう1軒は『FPの家 K邸』でした。

練馬区桜台1丁目の現場です。

ここで行ったのは、『追加外装下地検査』です。

雨水の侵入を防ぐ部分の検査となります。

雨漏り事故の多い部分は、上イラストの通りです。

「新築住宅で雨漏りなんて、無いんでしょ」という方が結構います。

でも、そうでもないんです。

実は、保険事故の94%が『雨漏り』なんだそうです。

だから追加外装下地検査を受けよう

という事なんですが、案外受けている工務店は少ないそうです。

だって、必須じゃないんだもん

そう、追加外装下地検査は『オプション検査』なんです。

JIOの方に聞いた事があるんですが、雨漏りの発生している建物って、追加外装下地検査を受けていないケースがほとんどらしい・・・。

「前科のある施工者は、必須にすればいいのではと質問した事もあります。

「そうしても、他の瑕疵保険会社に乗り換えるだけなんですよね・・・。」

溜息交じりに答えていました。

雨漏りを起こして保険を利用した施工者は、いくつかの瑕疵保険会社をぐるぐると回るそうです。

当然、瑕疵保険会社でも「あっ、来たな」と警戒するそうです。

でも、正規のルートで来られると保険引き受けを拒否する事は出来ません。

そして、最後の綱である追加外装下地検査を省略されてしまえば・・・。

明らかな制度設計上の欠陥だと思うんですよね。

でも改善には、まだまだ時間が必要らしいです。

弊社では、積極的に利用しているんですが・・・。

検査員は、手を透湿防水シートに当てながら、建物の外側を回っていきます。

シートの継手を確認しつつ、シートの下に配線等がないかどうかを確認していると思われます。

また、この時にシートの破れや穴があれば、教えてくれます。

そんな時は手に持った防水テープで、すぐに是正するようにしています。

この時に、タッカーを見つけるとテープを貼るようにもしています。

今回は建物と足場の間が比較的広いので、検査員も歩きやすそうです。

足場に登って、下から上に上がって検査をしています。

エアコンのスリムダクト貫通部の防水処理。

排水配管の貫通部分の防水処理。

換気ダクト貫通部の防水処理。

電線貫通部の防水処理。

玄関庇に関しては、透湿防水シート施工後に設けたため、防水処理は完璧だと思います。

いつもは念入りにチェックする検査員も、今回はスルーしていました。

雨漏りって、建物に大きなダメージを与えます。

住人の心にも、大きなダメージを残すんですよね・・・。

だからこそ、念には念を入れて丁寧な施工が求められると思います。

多少費用が嵩んでも、時間が余計に掛かっても、手を抜く事は出来ません。

この検査も、そういう意味で必須だと思うんですよね・・・。

チェックする目が増えれば増えるだけ、施工不良を減らす事が出来ます。

今回の検査も無事合格しました。

これでようやく次の行程に進むことが出来ます。

あとは雨が降らない事を願うだけです・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ