板橋区徳丸1丁目のFPの家では、FPウレタン断熱パネルの施工が始まりました。

6月20日付のアセットフォー日記となります。

今日の練馬・板橋の天気は曇り時々晴れ。

蒸し暑い一日でしたが、板橋区徳丸1丁目の『FPの家 O邸』の断熱施工を開始しました。

FPの家の断熱材と言えば、もちろんコレです。

FPウレタン断熱パネル

木枠の中に硬質ウレタンフォームがしっかりと充填されたパネルです。

温度や湿度が管理された専用工場で、1枚1枚丁寧に作られるパネルは全てオーダー品です。

だから、全てのパネルにこんなスタンプが押されています。

発注通りに出来ている事の証です。

 

 

例えば、910mm間隔に立つ柱間(土台~梁下2700mm)に充填するパネルの寸法は803mm×2700mmになります。

巾は柱間よりも2mm小さくつくりますが、高さはピッタリつくるようにしています。

片筋交いや襷掛け筋交い入りのパネルもあります。

また、窓用の開口を設けたパネルもあります。

全て注文時に、細かく指示をしなければなりません。

だから木口には、こんな記号が書かれています。

これを見ながら工場は製作するし、現場ではパネルを選ぶ訳です。

弊社では通常のベージュ色ではなく緑色のパネル(Ptパネル)を採用していますが、これ断熱性能が少し高いんです。

通常パネルの熱抵抗が4.375に対して、Ptパネルの熱抵抗は5.526。

同じ厚さで、これだけ違うんです。

ちなみに両者を同じ性能にしようとすれば、後者105mmに対して前者は133mm必要になります。

凄いでしょ

 

ピッタリつくられたパネルを充填するのは大変です。

弊社では、ウレタン掛矢で叩き入れるようにしています。

コツは、木枠部分を満遍なく叩く事。

木枠以外を叩くと、ウレタンが凹んでしまいます。

後で凹んだ部分にウレタンを吹き付け、平らに切削してアルミテープを貼らなければいけません。

面倒でしょ

だから、そうならないように注意して叩くんです。

でも意外と難しいんです。

なにしろ木枠の巾は30mmしかありませんから・・・。

そこで裏技をお教えします。

木片をパネルの枠に当てて叩くと、叩ける部分が広くなるので簡単です。

施工自体は簡単です。

①パネル図面を見て、適したパネルを見つけ出し、充填箇所に運びます。

②とにかく叩きます。

③パネル表面が柱と面一になったら、叩き入れ終了

④専用釘で木枠と躯体を留め付けます。

ちなみに弊社では、こんな釘を採用しています。

釘打ち機でバンバン撃てて、スクェアヘッドのドライバーで抜く事が出来る便利な釘です。

リユースネイルと言います。

今日は、床パネルの施工をお願いしました。

土台&大引き間にパネルを充填。

ここでウレタン掛矢が大活躍する訳です。

そして、木枠部分と躯体をリユースネイルで留め付けます。

午後2時前に、なんとか完了

引き続きネダノン合板の敷き込みを開始しました。

なんとか今日中に、ネダノン合板の施工を終わらせたいんですよね。

でも厳しいと思います。

暑くてバテてしまいました。

なにしろ、私とベテラン大工の2名で作業に当たっています。

年寄りチームは、無理が効かないんです・・・。

2階では、バリバリ現役大工が壁パネルを施工しています。

 

手際良く、パネルが充填されていきます。

こちらは、いい感じで進んでいるようです。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ