漏水の原因は、パネルヒーターの冷水管の結露水でした。

今日は水曜日、アセットフォーはお休みです。

先週の水曜日にパネルヒーターの漏水を修理しました。

原因はドレンホースの詰まりでした。

そして修理をしていて、新たな漏水を発見しました。

冷温水管付近から水が漏れているようなんです・・・。

パネルヒーターは、室外機で空気の力を利用して不凍液を暖めたり冷やしたりします。

そして不凍液をパネルに流し、輻射熱のやりとりをする冷暖房器具です。

冷温水管の中を通る不凍液は、赤い色をしています。

これが漏れていれば、赤い水が溜まっている筈・・・。

でも漏れた水は透明です。

どうやら冷温水管が結露を起こしているようですね。

■品番 10Ax20m巻 UPC10-HONT10  ■機能・仕様 保温材表面高耐候性仕様ですので、...

冷温水管として、写真のような三層管を使っています。

そして、その周りを厚さ20mm程の保温材で包んでいます。

でも結露を防ぐ事は出来なかったようですね。

パネルヒーター自体に結露水を受けるドレンパンは用意されています。

でも打合せコーナーに設置するに当たり、冷温水管用のドレンパンを外していました。

排水ルートを確保するための、止むを得ない処置だったんです。

それでも、ずーっと漏水はありませんでした。

それだけ昨今は、湿度は高いという事なんでしょうね。

仕方ありません。

保温管の回りに発泡ウレタンを吹き付け、カバーからはみ出る部分をカットする事にしました。

ウレタン表面の温度は、ゆうに20℃を越えています。

完璧とはいかないけど、なんとか結露を防ぐ事が出来ました。

冷房の難しさがここにあります。

例えば28℃/50%の空気の露点温度は16.6℃です。

冷水管の回りに巻いた保温材の表面温度がこれを下回れば、結露が発生します。

冷水自体の温度は10℃くらいになっていますから、あとは保温材の断熱性能次第なんですよね。

エアコンを床下や小屋裏に設置する場合にも、注意が必要です。

場合によっては、冷風が当たる部分への保温処理が必要となります。

これを怠ると結露なんて事態に成りかねません。

目の届く場所なら問題ない事も、床下や小屋裏だと問題を大きくする事があります。

だって結露水をすぐに拭きとれないでしょ

気がついた時には、漏水の被害が進んでいたりします・・・。

最初のうちだけでも良いので、定期的に確認する事をお勧めします。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Hoppy Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ