ラッピングタイプのアルミ笠木の耐候性って大丈夫なのかな?

弊社OB宅の外装メンテナンスを行っています。

築17年のお宅です。

当時採用していた屋根材(コロニアル・ネオ)が割れてしまいました。

きっかけは、屋根の塗装を勧める流しの営業の一言でした。

「屋根が傷んでいるから、修理した方がいいですよ。」

他の弊社OB宅にも、頻繁に来ているようです。

太陽光パネルを載せたお宅がターゲットになりやすいようですね。

電話で相談を受けました。

「サギみたいなものなんだろうけど、心配だから念の為確認してくれる

いつもなら自信を持って「大丈夫ですよ」と言っています。

でも、少し心配でした。

アスベストの使用が問題視され、アスベスト未使用を謳った製品を採用していたからです。

他のOB宅でも、バリバリに割れていた事がありました。

ネット上でも、この屋根材の割れが問題になっているんです。

早速、屋根の上に上がってみました。

案の上、アチコチに割れが見つかりました・・・。

 

一般的にコロニアルという屋根材は、10年程度で塗り替えが必要となります。

弊社では高圧洗浄を掛け、縁切材を挟み、シリコン系の遮熱塗料を3度塗りしています。

割れている屋根材があれば、後継品を使って修理もします。

でも、ここまで割れがひどいと・・・。

古いものを剥がして下葺き材ともども、新しいものに葺き替える。

もしくは上に下葺き材を葺き、カバー工法の屋根を上に葺くしかありません。

協議の結果、太陽光パネルを一旦降ろし屋根を葺き替えることにしました。

そして、再度パネルを載せます。

ついでにパネルを洗浄し、配線等もチェックします。

傷んでいれば、交換する積りです。

当然、足場が必要です。

どうせ足場を架けるなら、外回りの塗装もやっちゃおう

という事で、外壁・破風板・軒天・雨樋の塗装をする事になりました。

足場を架けた状態を撮ってみました。

築17年の割りには、窯業系サイディングがきれいなんです。

でも目地は傷んでいます。

板自体の経年劣化と目地シールの経年劣化が同じならいいのに・・・。

いつも思うんですよね。

目地が傷んでなければ、まだまだ塗装の必要はありません。

今回は目地を撤去して、新しい目地を詰め直すことにしました。

サイディングに比べて、劣化が目立つのが雨樋です。

茶色かった軒樋も、退色して白っぽくなっています。

なぜかジョイントや先端キャップの退色具合が本体の退色具合と違うんですよね。

これが、より一層劣化をアピールしています。

劣化と言えば、ここも酷かった・・・。

樹脂シートをラッピングしたアルミ笠木&トップレールを採用しているんですが、陽当たりの良い面だけ剥がれています。

全部剥がれていれば、まだマシなんですが・・・。

陽当りの悪い面はしっかりとしているので、剥がすのも容易ではありません。

どう対処したら良いか、まだ悩んでいます。

メーカーは、撤去して新しい手摺に交換するしかないと言います。

でも、かなりの費用が掛かるんです。

もう少し、考えてみたいと思います。

毎回思う事ですが、10年もてば問題なしと云うメーカーの考え方って問題ですよね。

工務店サイドから言わせてもらえば、最低30年は機能だけでなく美観も保って欲しいと思います。

もちろん途中でメンテナンスは必要ですが、撤去・交換はあり得ません。

長く使い続ける事を前提に、メンテナンス方法まで考えた製品づくりをお願いしたいものです。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ