blog
1月27日付のアセットフォー日記となります。
今日の練馬・板橋には、曇一時雪という予報が出ていました。
気温も思ったほど低くはありません。
雪にならなければ良いなぁーと、思いながら現場を回っていました。
雨と違い、雪が降ると大変なんです。
まず雪掻きが大変でしょ?
事務所周りの雪を、どうにかしなければなりません。
たいした量でなければ、融けるのを待つだけなんですが・・・。
現場の遅れも気になります。
雪って屋根の上に残るでしょ?
いつまでもポタポタと雨垂れが続いて、作業の邪魔になるんですよね。
しかも交通障害が多発します。
都会って、本当に雪に弱いんですよね。
チェーンの脱着も面倒だし・・・。
本当に勘弁して欲しいと思います。
天気予報が外れることを願います。
板橋区常盤台3丁目の『FPの家 М邸』では、樹脂サッシを取付けています。
サッシを取付けたら、ひれの部分に防水テープを貼らなくてはなりません。
サッシ先付の場合には、巾75mmの両面タイプのブチル系テープを
使います。
写真のベージュ色の部分は剥離紙です。
これを剥がすと、黒いテープが顔を出すんです。
剥離紙は透湿防水シートを張る際に剥がし、シートと貼り合わせます。
それまでは、剥離紙を剥がすことが出来ません。
ここで防水テープ施工時の注意点を挙げておきます。
以下、技報堂出版/防水施工マニュアルより一部を抜粋しています。
①サッシ廻りの防水テープは両面タイプとし、幅は75mm以上を推奨する。
②防水テープの幅は、胴縁の幅全体の下敷きとなる寸法とする。
③防水テープは、上枠および縦枠から5mm程度のクリアランスを空けて張る。
④サッシ廻りの胴縁は通気を確保するため、サッシフィンを外して留める。
樹脂サッシって、アルミサッシに比べるとフィンが厚いんです。
その分、防水テープも貼りにくくなります。
とにかく慎重に、丁寧に・・・。
決して雑に扱ってはなりません。
引き続き、気密施工も行われています。
基礎から立ち上がったアンカーボルトとネダノンの隙間にも
気密テープが貼られています。
躯体及びFPパネルの接合部にも、気密テープを貼りました。
同様にネダノンと躯体、躯体とFPパネルの接合部にも気密テープを貼っています。
木造軸組住宅って、本当に隙間が多いんです。
妥協を許すことは出来ません・・・。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。