練馬区春日町4丁目のFPの家 I邸で、樹脂サッシの取付を開始しました。

 

 

 

 

 

05月19日付のアセットフォー日記となります。

今日の練馬・板橋の天気は曇りのち雨

お昼頃から雨に変わりました。

16時現在の気温は18.6℃、湿度は90%。

不快指数は65.1となっています。

凄い湿度でしょ

ジメジメしている割に寒いんです・・・。

サイアクです。

こんな日でも現場は動いています。

練馬区春日町4丁目の『FPの家 I邸』では、樹脂サッシの取付を開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2階の小窓。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして2階の腰窓。

午前中の時点で、既に2階の窓は全て取付完了。

引き続き1階の窓の取付を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつものように、樹脂サッシのヒレの内側にはウルトのVKPテープを貼っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

躯体の外側に張られた耐力面材(EXハイパーボード)の開口回りにテープを貼り付け

樹脂サッシのヒレ部分を押し付けるだけですから、施工自体は簡単です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルトのVKPテープは、巻かれている状態では薄くなっています。

でも貼ってしばらくすると、膨らんで厚くなるんです。

これが耐力面材とサッシのヒレの間の空気を塞いでくれるので、サッシ廻りの気密性を高めてくれる訳です。

またサッシと躯体がズレても、ふくらんだテープが動きに追従してくれるので気密テープのように破断する事がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーカーが行った試験でも、気密性能が大きく向上する事を証明する結果となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い棒グラフがテープ有り、そしてグレーの棒グラフがテープ無しの漏気量です。

凄い違いでしょ

簡単な施工で、これだけの成果があるんだから、使わない手はないですよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてサッシ下場には水切シートを先付けしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでもウルト製品を採用しています。

ウートップ・フラッシングシートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工マニュアルに従い、施工しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてコーナー部には、コレも併用します。

その名も『コーナー用気密防水シール』。

こちらはあまり施工性が良くありません。

というよりも、慣れが必要だと思います。

裏面が粘着シートになっていて、全面がピタッと躯体にくっ付きます。

だから手順に従って剥離紙を剥がしていかないと、すぐに余計な所にくっ付いてしまうんです。

慣れてくれば、失敗はしません。

でも、手がベトベトになるかも・・・。

雨が降り出す前に、全ての窓を取付ける事が出来ました。

次は、いよいよ木製玄関ドアの取付です。

でも重量があるので、助っ人が必要となります。

明日の朝、助っ人と一緒に取付ける予定です。

晴れれば、そのままヒレ部分に防水テープを貼りたいですね。

 

以前、HEAT20の会合で聴いたことがあります。

繊維系断熱材を使う建物の場合、気密性能は外皮面積に左右されるとの事。

つまり外皮面積が大きくなる程、気密性能が悪くなる傾向にあるそうです。

でも発泡プラスチック系の断熱材を使う建物の場合、外皮面積が大きくなっても気密性能は変わりません。

そのかわり、窓の数や大きさに左右されるんだそうです。

つまり、窓まわりの隙間を塞ぐことが重要となる訳です。

そこで弊社でも、従来行っていた窓周りの気密施工にVKPテープ施工をプラスする事を決めました。

効果は出ていると思いますが、別の効果の方を期待しているんですよね・・・。

従来のテープによる気密施工は、建物の動きでテープが破断すれば気密性能が落ちてしまいます。

隙間に弾性ウレタンを充填し、その上に気密テープを貼っていても、やはり不安は残ります。

でもVKPテープであれば、圧縮されたウレタンスポンジが膨れて隙間を塞ぎ続けてくれます。

建物が動いても、非接着層がスライドするから影響ありません。

初期の気密性能向上だけではなく、経年の気密性能保持が期待できるんです。

 

窓周りの防水施工も重要だと思います。

だからこそ、2重・3重の防水対策を行います。

瑕疵担保履行法で雨漏りに関しては、10年間の保証義務を負わなければなりません。

でも、それ以降の雨漏りってお咎めナシなんですよね・・・。

その証拠に、大抵の透湿防水シートは10年保証しかしてくれません。

外装材は仕方ないと思います。

紫外線や雨・風で劣化しますから。

それなりの費用はかかるけど、定期的なメンテナンスだって可能でしょ

でも透湿防水シートって、メンテナンス出来ません。

外装材を全て撤去しなければなりませんから・・・。

それなのに、保証期間が10年って短過ぎると思いませんか

透湿防水シートって、建物にとって雨漏りの最終防衛ラインなんですよね・・・。

ここが劣化すれば、外装から侵入した雨水を止めることは出来ません。

10年保証は当然です。

でもメンテンスが出来ない部分であれば、もっと長い期間保証できる部材が必要なのでは

という想いが弊社の雨漏り対策のスタート地点だったんです。

この続きは、別の機会にしたいと思います。

お楽しみに・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ