べた基礎って、シロアリに強い基礎だと思うでしょ? でも・・・。

 

 

 

 

 

中野区上鷺宮2丁目の『FPの家 O邸』の話です。

 

 

 

 

 

 

 

先日基礎配筋を終え、明日のコンクリート打設に備えて型枠の設置も完了しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

外枠だけではなく、内側の枠も設置してあるでしょ

そう、べた基礎一体打ち工法を採用しているんです。

従来の2度打ち施工と違い、耐圧盤と立ち上がりの間に打ち継ぎがありません。

この施工、いくつかのメリットを得ることが出来るんです。

今回は、シロアリ対策上のメリットを書いてみようと思います。

べた基礎における

シロアリの侵入経路を挙げてみました。

『セパレート金具』という文字が

見えるでしょうか

 

耐圧盤と立ち上がりを分けて打設する従来の施工では、セパ金具の使用が必須でした。

セパ金具は立ち上がりの内外を貫通する為、その回りに出来る隙間がシロアリの侵入経路になる

可能性が高いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで弊社では、配管回りとセパ金具回りに防蟻パテを充填しています。

日本ボレイト㈱のボレイトフィラー。

自然素材である主成分のホウ酸を

粘土タイプの基材に混入した

害虫侵入防止材です。

ちぎって詰め込むだけの簡単施工

が嬉しいんです。

でもセパ金具を使わなければ、侵入路も無くなるでしょ

よりシロアリの脅威が減る訳です。

つまりベタ基礎一体式工法りの採用は、シロアリ対策上も有効という訳なんです。

ちなみに弊社では、耐圧盤を貫通する水道配管はありません。

水道配管は、必ず立ち上がり部分に設けるようにしているからです。

しかも設計GLよりも上で、基礎を貫通するようにしているんです。

地面の中で基礎貫通部分をつくってしまうと、シロアリの侵入経路になっちゃうでしょ

でも地面よりも高い場所で貫通していれば、シロアリは一旦地面から外に出ないと基礎内に侵入する事が出来ません。

つまり日光や風を嫌うシロアリは、蟻道をつくらなければ基礎内に侵入できない訳です。

蟻道であれば、すぐに発見する事が出来ます。

つまりシロアリの侵入を発見出来る訳です。

これも弊社のシロアリ対策となります。

 

でも、水抜き穴はあるんですよね・・・。

工事中、基礎内に溜まった水を排水する為の穴は必要でしょ

でも、この穴がシロアリの侵入経路になるかも知れないんです。

設けるべきか設けざるべきか

悩みどころですよね・・・。

でも弊社は、水抜き穴を設けています。

水抜き穴の施工状況を撮ってみました。

JOTOテクノ㈱の水抜栓を採用しています。

 

 

 

 

 

 

こんな部材です。

単なる穴ではなく、栓なんです。

栓という事は閉める事ができる訳です。

 

 

 

こんなパーツで構成されています。

フタがあるでしょ

これを閉めれば、排水出来ません。

地面からの水蒸気もシャットアウト

できるんです。

しかも金網もついています。

 

 

 

 

 

 

 

栓から侵入するシロアリを防ぐ構造になっているんです。

でも水抜栓と基礎の間に隙間があれば、意味ないでしょ

だから念のため、この部分にはボレイトフィラーを充填するようにしています。

こんな水抜き穴なら、設けても問題ないと思います。

べた基礎って、シロアリに強い基礎だと思う方が多いと思います。

でも意外と抜け穴が多いようです。

ひとつひとつの抜け穴を消していかないと、後で困ることになるんです。

シロアリって、怖いんです・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ