blog
中野区上鷺宮2丁目で工事をしている『FPの家 O邸』の話です。
只今、気密施工の真っ最中!
その施工について、簡単に書いてみようと思います。
例えば、1階床を貫通している排水管の場合です。
まずは床の構成です。
床断熱仕様の為、土台と基礎の間に基礎パッキンを敷いています。
105×105の土台の間には、厚さ105mmのFPウレタン断熱パネル(以下、FPパネル)を充填。
ここが断熱&気密ラインとなります。
その上に厚さ28mmのネダノン合板(以下、合板)を敷き込んでいますが、写真に見えているのが合板です。
上の写真ではよく見えませんが、FPパネルを充填する際に排水管よりもむ20mm程度大きな穴を明けています。
写真の場合はだいたいΦ80mm位の穴を明けました。
そして、その隙間に発泡ウレタンのノズルを奥まで差し込み、発泡ウレタンをたっぷり充填しました。
写真に配管周りの隙間があるでしょ?
ここを覗くと、発泡ウレタンが見える訳です。
そして、この隙間にも発泡ウレタンを充填します。
どちらも断熱欠損を補うための施工です。
この後、はみ出した発泡ウレタンをカッターで平らに切削します。
そして写真のように、気密テープで隙間を塞ぎます。
弊社では、NJKのケルプというテープを使っています。
排水管回りって、とても貼りにくいんです。
でも半分がギザギザになっているので、簡単に隙間なく貼り合わせることができます。
排水管回りの気密施工&断熱補強方法をイラストにすると、こんな感じです。
気密テープの上には、耐水合板を張ります。
そして、その上に仕上げ材が貼られます。
これが弊社の標準的な施工です。
床断熱の場合、配管周りの気密施工が難しいといわれています。
でも慣れてしまえば、決して難しくありません。
ポイントは、配管周りの穴を大きく明けること!
とにかく、これらに限ります。
発泡ウレタンのノズルよりも大きい隙間にしないと、奥までノズルを差し込めません。
ウレタンって、吹き込んだだけでは、奥まで充填出来ないんです。
だから、奥から手前に引きながら充填していきます。
そして、気密テープをすぐに貼らないこと!
ウレタンが発泡不良を起こすので、やめた方が良いと思います。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。