土台敷きまで少し日が開いたので、基礎の回りに先行配管を行いました。

 

 

 

 

 

練馬区谷原5丁目で工事中の『FPの家 K邸』の話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

土台敷きまで少し日が開いたので、基礎の回りに先行配管を行いました。

隣の緑部分が隣地です。

あまり、敷地に空きがありません。

だから、建物が建つ前に配管工事を行いたかったんです。

いずれにしても、重機は入りません。

スコップを使い、人力で掘るしかなんです。

でも建物の外壁を汚す心配が無い分、この段階の方が気が楽でしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに弊社では、排水管を耐圧盤の下に埋めません。

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち上がり部分にスリーブを入れ、そこに塩ビ管を通すようにしています。

 

 

 

 

基礎の下に配管を入れると、何かあった時に手を付けることが出来ないでしょ

塩ビ管って、かなりの長寿命ではありますが、それでも交換不要ではありません。

だから基礎下に埋設するのはNGなんです。

 

 

 

 

同様に、コンクリートに埋めるのもNGです。

埋めてしまったら、抜く事が出来ないでしょ

弊社ではコンクリート打設時に先行スリーブを入れ、その中に塩ビ管を挿入しています。

だから、いつでも交換が可能なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

図のように、スリーブを用いて耐圧盤~立ち上がり部分を通す工法を見掛ける事もあります。

でも弊社では、こうした工法は採用しません。

 

 

 

 

 

 

配管とコンクリートの間の隙間から、雨水やシロアリが侵入する恐れがあるからです。

以前にも拙ブログに書かせてもらいましたが、シロアリは体表が乾くのを恐れます。

だから風や日光を嫌うんです。

地面の中から日光に当たらずに基礎内に入れるトンネルがあれば、シロアリは万々歳でしょ

しかもシロアリって南国生まれだから寒い所が苦手なんです。

でも配管って、排水が流れているから意外と暖かいんです。

だから配管周りって、意外とシロアリの巣ができやすかったりするんですよね・・・。

でも立ち上がり部分にスリーブを入れて配管すれば、地中から直接侵入する事は不可能でしょ

しかも、配管とスリーブの隙間に防蟻シーリングを充填しておけば、より安全です。

基礎から灰色の配管が見えて恰好悪いとは思います。

でも家をシロアリから守る為には仕方ないでしょ

目立たない位置に配管を通す事は可能ですから・・・。

  • https://www.assetfor.co.jp 

    posted by  Asset Red

    住所:東京都練馬区北町2-13-11  

    電話:03-3550-1311 

    東武東上線 東武練馬駅下車5分

    ただいま、現場監督見習いを募集しています。

    https://www.assetfor.co.jp/recruit/

    上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ