住宅ポータルサイト『SUUMO』の新築住宅省エネ性能表示開始。

 

 

 

 

 

「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」とは

販売・賃貸事業者が建築物の省エネ性能を広告等に表示することで、消費者等が建築物を購入・賃借する際に、省エネ性能の把握や比較ができるようにする制度です。

住まいやオフィス等の買い手・借り手の省エネ性能への関心を高めることで、省エネ性能が高い住宅・建築物の供給が促進される市場づくりを目的としています。

 

 

 

 

 

 

2024年4月以降、事業者は新築建築物の販売・賃貸の広告等(※1)において、省エネ性能の表示ラベルを表示することが必要となります(※2)。

(※1)
新聞・雑誌広告、チラシ、パンフレット、インターネット広告などが対象となります。
(※2)
国土交通大臣が表示方法等を告示で定め、従わなかった場合は勧告等を行うことができます。
新築以外の既存建築物についても表示は推奨されますが、表示しない場合の勧告等の対象とはなりません。

これを受けてリクルートも、来年4月より住宅ポータルサイトの『SUUMO』に掲載される新築住宅の省エネ性能表示を開始するようです。

発表内容は以下の通りです。

ご確認ください。

リクルートの運営する物件掲載数No.1(※1)不動産情報サイト『SUUMO』2024年4月より新築住宅の省エネ性能表示を開始 (recruit.co.jp)

2025年の省エネルギー基準義務化を控え、新築住宅における『ZEH・省エネ文言の有無』の記載も 1.5倍(2022年対比)になっていると言います。

いよいよ、省エネルギー住宅が当たり前の時代到来という訳

でも等級4や5では、まだまだ不十分なんです。

もうひと頑張りして、等級6を目指してもらいたいと思います。

そして、もうひとつ

目指して欲しいものがあります。

外皮性能を高めたら、せめてC値1.0㎠/㎡以下の気密性能を満たして欲しいんです。

隙間があれば、せっかく温めた空気が逃げてしまいます。

換気システムを熱交換タイプに変えるよりも先に、気密性能の向上を優先して欲しいんですよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ断熱性能の家であっても、気密性能によって、電気代に差は出ます。

すき間が大きければ大きいほど熱も逃げていくので、その分暖房費がかかるんです。

それを試算したのが、上イラストです。

例えばC値2.0と0.5の違いは、電気代に換算すると年間2万円以上も違うんです。

また風の強い地域では、その損出はさらに大きくなります。

沿岸部や強い風が吹く地域は、特に高気密にするメリットが大きいですよ。

  • https://www.assetfor.co.jp 

    posted by  Asset Red

    住所:東京都練馬区北町2-13-11  

    電話:03-3550-1311 

    東武東上線 東武練馬駅下車5分

    ただいま、現場監督見習いを募集しています。

    https://www.assetfor.co.jp/recruit/

    上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ