図のピンク色の部分はセラカバーS、厨房排気ダクト用防火材です。

今日は第1火曜日につき、アセットフォーはお休みです。

明日も水曜日で定休日になっていますが、出勤しなければなりません。

その分、しっかりと身体を休めるつもりです。

では本題です。

豊島区高松2丁目で工事中の『FPの家 H邸』の現場写真をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

下地用の構造合板(耐力面材ではありません。)から頭を出しているのは、レンジフードの排気ダクトです。

一番突出しているのがスパイラル管、先端にはアルミテープが貼られています。

そして、その周りにはダクト用防火材が巻かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この部分の断面は、こんな感じになっています。

これ、標準納まり図なんです。

だから、図には下地合板は描かれていません・・・。

図のピンク色の部分はセラカバーS、厨房排気ダクト用防火材です。

そして、その周りには図のように発泡ウレタンが充填されています。

今回は、セラカバーSについて書いてみようと思います。

セラカバー® Sの特徴は以下の通りです。

20mmの厚さでロックウール50mmと同等以上の性能を発揮します。

外装材(ALGC)付きのスナップオンタイプです。
だから、取り扱いが簡単。
傷付きにくくなりました。

 

様々なパーツが用意されているので、施工性も高いんです。

 

 

 

 

 

東京都火災予防条例
第3条の2第1項第2号ハの規定に適合。

だから弊社でも、レンジフードの排気ダクトに使っています。

ロックウール素材にアルミガラスクロス(ALGC)を貼っていますから、防火性・断熱性に問題はありません。

でも気密性に不安を感じるんです。

納まり図を良く見ると、セラカバーが壁を貫通しているでしょ

ロックウールは繊維系断熱材の為、空気や水蒸気を通しやすいんです。

こんなモノが断熱・気密層を通過していれば、当然、防湿・気密性能は低下します。

そこで、こんな防湿・気密施工を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

外から撮った写真です。

透湿防水シートから、セラカバーSの断面が見えているでしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、ここに両面タイプの防水テープを貼ります。

もちろん隙間の無いように、下から順に貼っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

その上に専用部材を重ね、防水テープに押し付けます。

弊社では、日本住環境㈱のドームパッキン150を利用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、下→横→上の順に防水テープを貼っていきます。

これで、セラカバーS周りの防水処理は完了です。

意外と面倒でしょ

でもセラカバーSがFPパネルを貫通しているから仕方ないんです。

FPの家では、FPパネルが断熱層であり気密層だからです。

硬質ウレタンフォームって、可燃物に該当します。

レンジフードの排気ダクトは熱を持つ可能性があるので、可燃物内を通過する際には、こんな納まりにする必要がある訳です。

でも、内側の防湿・気密施工が終わっていません。

この施工に関しては、次回とさせていただきます。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Hoppy Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ