加工はしやすいけど、硬度が高いため道具の刃先を鈍らせてしまうそうです。

練馬区谷原で工事中の『FPの家 K邸』の話です。

只今、フローリング施工の真っ最中

今回はブラックチェリーの無垢フロアーを採用しました。

写真のようにユニタイプを採用

厚さ15mm×巾90mm×長さ1818mmの床を

1枚1枚、丁寧に張っています。

 

 

緑色の部品はスペーサーです。

床材同士がくっ付かないように、これを挟んで釘を留め付けます。

そして、後で取り外します。

この作業って、結構面倒なんです。

でも床材同士をくっ付けて張ってしまうと、湿気で床が膨張した際にウグイス張りのようになっちゃうんです。

隙間の大きさは樹種や床の厚さ・巾によって異なります。

しかも、下に敷いているのは制振ゴムです。

床上の振動を伝えないのが特徴の防音材ですが

その反面、上に留めた床材が動いてしまいます。

その分、隙間を大きくしなければなりません。

 

 

 

床鳴り防止用の接着剤を使えばいいんですが、弊社では極力接着剤の使用は控えたいと思っています。

なかなか、うまくいかないんですよね・・・。

この辺りをうまい塩梅でまとめるのが、経験値って奴かもしれません。

ちなみに弊社では、カレコレ20年くらい、この施工を続けています。

そうそう、今回採用したブラックチェリーって、こんな木材です。

ブラックチェリーは『チェリー材』とも呼ばれ、日本でも家具の素材として使われています。

馴染みのある言葉で言えば、アメリカンチェリーの木ということになります

そう、赤黒いサクランボみたいなアレです。

日本のヤマザクラと同じ、バラ科の広葉樹となります。

日本国内では家具として多く使われていますが、アメリカでは、その丈夫さから棺桶の材料としても使われているそうです。

でも曲げ強さ・圧縮強さ・耐朽性・耐衝撃性は強くもなく、弱くもないといったところ。

加工はしやすいけど、硬度が高いため道具の刃先を鈍らせてしまうそうです。

その特徴は以下の通り。

①経年変化が激しい

 経年変化が激しいといっても、劣化や腐敗が激しいわけではありません。

 

 

 

 

 

左の写真が新しい状態、右が経年後の写真です。

ブラックチェリーは、年月が経つにつれて、味のあるキレイな色合いに変化します。

②スベスベした肌触り

 緻密で滑らかな木目を持ち、毎日の拭き掃除だけでキレイな光沢感が生まれます。

③淡い杢目

 細い道管が不規則に並んでいるため、淡い木目と滑らかな木肌になります。

ブラックチェリーという名前とは、ちょっとイメージ違いますよね

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ