弊社の木材劣化対策はホウ酸だけではありません。

板橋区で工事中の『FPの家 H邸』の話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも通り、国産檜の芯持ち材を土台と大引に採用しています。

これも弊社の木材劣化対策のひとつです。

檜ってシロアリや腐朽菌に強そうでしょ

でも実際は、そうでもないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹種別蟻害に対する耐用特性を挙げてみました。

国産檜や国産杉の耐蟻性は中とあります。

松や楢よりは強いけど、ヒバや槙よりは弱いんです。

ちょっとイメージ違いますよね

以前は弊社もヒバの土台を採用していました。

でも耐蟻性『小』の欄を見ると『熱帯産材を除く全ての辺材』とあります。

辺材とは『芯持ち材』ではない材を指します。

つまり芯持ち材でなければ、耐蟻性は小さいという訳。

ヒバって、大抵は辺材なんですよね・・・。

だったら檜の芯持ち材の方が良いじゃん

現在に至る訳です。

床断熱仕様の為、キソパッキング工法も採用しています。

基礎コンクリートや地盤からの湿気を、床下通気を高める事で効率的に排出する工法です。

これに、高濃度ホウ酸による防蟻・防腐処理を行います。

でも、まだまだシロアリの侵入口はあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば配管材と基礎コンクリートの隙間や、セパレート金物とコンクリートの隙間です。

水抜き穴を設けてあれば、ここもシロアリの侵入口になります。

これを潰しておかなければ、シロアリは床下に侵入する事が出来るんです。

床下空間は、キソパッキンのお陰でシロアリの暮らしにくい空間になっている筈。

またホウ酸のお陰で木材は『シロアリや腐朽菌に対する毒』に変質しています。

それでも、侵入口は無い方が良いでしょ

 

 

 

 

 

 

 

だから、ここにボレイトフィラーを充填します。

ボレイトフィラーは、屋外・屋内を問わず防蟻効果が持続するホウ酸防蟻気密パテです。

自然素材である主成分のホウ酸を、扱いやすいように粘土タイプの基材に混入する事で防蟻性能を持たせています。

全天候型だから、いつまでも硬くならず防蟻性を失いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに、配管の周りに詰めれば完了です。

今回は外周部に限り、べた基礎一体打ち工法を採用しています。

だから立ち上がりと耐圧盤の間にセパレート金物はありません。

ここからの侵入は無い訳です。

これが弊社の木材劣化対策となります。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ