棟換気用の開口は、屋根の端から端まで開けるようにしています。

05月16日付のアセットフォー日記となります。

練馬・板橋の天気は雨のち晴れ。

思ったよりも小雨が残りました。

困っちゃいますよね・・・。

さっそく板橋区で工事中の『FPの家 K邸』の様子を挙げてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟完了後の現場です。

青いメッシュシートを掛け、イメージシートを道路に面する側に2枚取付ました。

昨日は朝から、羽柄材やFPパネルの納品が続きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板下地を揚げている様子です。

道路から2階に一旦揚げ、これを3階に揚げます。

21mm×240mm×4000mmの杉材を10枚程。

長いので意外と揚げやすいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は野地板を3階に揚げています。

12mm×910mm×1820mmの合板を50枚程。

2枚づづ揚げますが、短いので意外と大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はFP遮断パネルです。

120mm×256mm×2000mmタイプと120mm×408mm×2000mmタイプを揚げました。

軽いけど、とにかく枚数が多いので時間が掛かるんです。

45mm×150mmの屋根タルキや筋違も、各階に揚げました。

ちなみに荷揚げ屋さんを各階に1名づつ、計3名手配しました。

また荷下ろし時の交通誘導員として、ガードマンも2名手配しています。

都度都度手配する、荷揚げ屋とガードマンの費用が、バカにならないんです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根タルキの写真です。

今回は、タルキピッチが455mmの屋根と303mmの屋根があります。

屋根の水平構面の関係で、こうなったようです。

ちなみに写真は455mmピッチの面となります。

タルキピッチが細かいと、色々と作業が大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

FP遮断パネルをタルキ間に充填した後の写真です。

こっちは、303mmピッチの面となります。

写真だと、あまり違いがわかりません。

現場だと、結構違うんです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

遮断パネルの上面を撮ってみました。

銀色の遮熱シートの上が、厚さ30mmの通気層となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

棟部分を見ると、タルキピッチの違いがよくわかるでしょ

 

 

 

 

 

 

 

屋根タルキとFP遮断パネルの施工が終わったので、野地合板を張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

野地合板を張ったら、換気棟用の開口を設けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社の場合は、端から端まで開口にするのが当たり前です。

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、FP遮断パネルの突付部には写真のように発泡ウレタンを充填します。

通気層を塞がない範囲で、極力厚く吹くのがポイントです。

こうする事で、遮熱通気層の排熱効果を高める事ができるんです。

 

 

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ