サッシの性能を高めても、周りから空気や熱が漏れていたら意味ないでしょ?

05月30日付のアセットフォー日記となります。

練馬・板橋の天気は晴れのち雨。

だんだん雨が強くなるようです。

台風が近づいているんですよね・・・。

たいした事なければ、いいんですが。

板橋区の『FPの家 K邸』では、建物内の工事を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の拙ブログのように、1階床合板と柱の隙間には気密柱バリヤーを取付。

 

 

 

 

 

 

 

 

また床合板同士の繋ぎ目には気密テープを貼っています。

テープの幅には50mmと100mmの2種類あります。

価格を比べるとちょうど倍なので、それぞれをちゃんと使い分けるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば床合板の繋ぎ目には図のように釘孔も開いています。

その為、幅100mmのテープを貼るようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

また床合板の中央部には釘孔が開いています。

この孔を塞ぐために、幅50mmのテープを貼っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

躯体とFPパネルの接合部を留める際には、ほぼ50mm幅のテープを貼ります。

100mm幅のテープを使う事は、ほぼありません。

梁下端にある金物の孔を塞ぐ場合くらいでしょうか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

樹脂サッシと躯体の隙間を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりにくいので、サッシのカットサンプルの写真を挙げてみました。

躯体とサッシの間に見える隙間の奥には、サッシのフィン(ひれ)と言われる部材があります。

この先は、外部です。

残念ながら高性能サッシを採用しても、この部分をそのままにしておけば、冷気が室内空気に触れてしまう訳。

冬季であれば、結露する可能性が大きいんです。

 

 

 

そこで弊社では、この隙間に発泡ウレタンを充填します。

そして、表面にアルミテープを貼ります。

こうしておけば発泡ウレタンが熱伝導を抑え、アルミテープが透湿を防いでくれます。

この施工は、極めて重要なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発泡ウレタン充填&アルミテープ貼りを終えた樹脂サッシを撮ってみました。

窓周りって、断熱・気密上の弱部になる事が多いんです。

だから徹底的に処理を行います。

せっかくサッシの性能を高めても、その周りから空気や熱が漏れていたら意味ないでしょ

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ