blog
今日は水曜日。
アセットフォーはお休みです。
月初めの連休となります。
先日、wallstat(ウォールスタット)というソフトの講習会に参加しました。
wallstatは木造軸組構法住宅を対象とする数値解析ソフトウェアです。
京都大学生存圏研究所、国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所、東京大学大学院での開発者の研究成果を元に製作しております。
近年の大地震による既存木造住宅の甚大な被害により、木造住宅の耐震性能があらためて注目されるようになりました。
研究分野においては、振動台を用いた実大実験や数値解析が数多く実施され、地震時の木造住宅の挙動に関する多くの知見が得られています。
wallstatはこれらの知見を活用し、木造軸組構法住宅の建物全体の大地震時の 損傷状況や倒壊過程をシミュレートできるように開発された数値解析プログラムです。
木造住宅の倒壊挙動を再現するには、柱の折損・部材の飛散といった連続体がバラバラになっていく現象を考慮する必要があり、 従来の解析手法では困難とされて来ましたが、個別要素法という非連続体解析法(バラバラな物体の挙動を計算する手法)を基本理論とした オリジナルの解析手法により、それが可能となりました。
解析対象の木造住宅が連続体である内は、従来の解析手法と同様に応答解析を行いますが、 建物が一部破壊し、さらに倒壊しても計算を続行することができるのが本解析手法の特徴です。
数多くの解析的検討と実験との比較からプログラムの改良を行い、実大の木造住宅の振動台実験における倒壊に至るまでの挙動に対して、 精度の高い解析を行うことができるようになりました。
wallstatはその研究成果を、木質構造を専門とする研究者・技術者の方々が使えるように改良したソフトウェアです。
wallstatを使えば、パソコン上で木造住宅の数値解析モデルを作成し、振動台実験のように地震動を与え、 最先端の計算理論に基づいたシミュレーションを行うことで、変形の大きさ、損傷状況、倒壊の有無を視覚的に確認することが可能となります。
京都大学生存圏研究所のページより抜粋
もっと詳しく知りたい方は、以下のページをご確認ください。
木造住宅倒壊解析ソフトウェアwallstat (kyoto-u.ac.jp)
数年前から話題に上がっていました。
こんな図面を見たことがあるでしょ?
これが地震の揺れで変形し、壊れていきます。
その際に部材に赤とか黄色の表示が現れます。
これを見て弱い部分を確認し補強する事で、地震に強い建物をつくる事ができる訳です。
私自身、このページを当時も確認していました。
ありがたい事に無償でソフトを入手できるんです。
でも、実際に入力することはありませんでした。
確かに様々な条件の地震動に対して、計画建物がどのような挙動を示し壊れるかを確認できます。
壊れるのを確認できるのって、どうなの?
「この建物は、阪神淡路大震災と同じ揺れ方をすると、こんな風に壊れるんですよ。」
なんて説明を受けたら、聞いている方はかなりショックですよね?
施主を脅して受注するような気がして、気が引けたんです。
でも今回、チャンスを戴き自分で入力を試みました。
思ったほど入力は難しくありません。
でも弊社の設計は芯ズレや母屋下がりが多いので、実物件を入力するのは大変かも・・・。
せっかく体験したんですから、なんとかモノにしたいですよね。
そして、全ての建物の地震時の安全性を確認したいと思います。
全ての建物で許容応力度計算を行い、さらにウォールスタットを使って極大地震に対する安全性を確認すれば、より安心・安全な建物を建てる事が出来るでしょ!
後は、どう伝えるか?だと思います。
まずは、使ってみるしかありません。
その上で、見せた方が良いのか、見せない方が良いのか改めて考えてみます。
良い経験が出来ました。
もっと早く体験すれば良かったと思います。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。