blog
06月03日付のアセットフォー日記となります。
練馬・板橋の天気は曇りのち晴れ。
イマイチ、パッとしない天気が続いています。
まだまだ梅雨入りなんてゴメンなんですけど・・・。
ようやく、練馬区の『FPの家 H邸』で外壁の下地工事が始まったばかりなんだもん・・・。
弊社では、かなり早い段階で透湿防水シート(以下、シート)を張るようにしています。
躯体を濡らしたくないですから!
その後、電気配線・水道配管・換気配管・空調配管等を行います。
これらを行うと、当然シートは穴だらけになります。
シートを貫通する配線や配管があるからです。
こうした部位には、それぞれ最適と思われる防水・気密対策を取ります。
雨漏りや隙間からの漏気は、ゴメンですから・・・。
そして、これらが終わると外壁下地を施工します。
シートの増し張りや防水テープの補強も含め、通気胴縁の施工も行います。
このタイミングで土台水切や各種水切部材、軒天換気口も取付けます。
同時に軒天ボード&防火破風板の取付も行います。
合間を縫って瑕疵保険の追加外装下地検査も受けなくてはなりません。
検査を受けたらラス網を施工し、左官工事に入ります。
この時期は天気が不安定なので、段取りが厄介なんです・・・。
とにかく先に進めたい!
気ばかり先走ります💦💦💦
H邸の場合、ビルトインガレージに資材を置きます。
でも資材があると、ビルトインガレージの壁や天井の作業が出来ません。
かといって、資材を置く場所が他にはないんです。
職人さんも、やりにくいとは思います。
でも仕方ありません・・・。
資材が置かれていた為、防水シートも終わっていません。
雨はかからないので、問題はないんですが・・・。
取り急ぎ使わない資材を下げ、スペースを確保しました。
そして、まずは通気野縁の取付を行います。
上から下に進めていきます。
ちなみに通気胴縁のサイズは、30mm×40mm。
一般的な胴縁よりも、かなり厚いモノを使っています。
また出隅部分には、30mm×90mmの三ツ割材を使います。
これ昔は、筋違として使っていた材木です。
最近はめったに見掛けません。
材木屋が呟いていました。
3階から2階、そして1階の順に取り付けていきます。
そうすれば、ガレージに積まれた材木も無くなります。
ここに、軒天ボードや防火破風板を降ろすことが出来るんです。
1階部分の通気胴縁を仮留めしたら、土台水切りを取り付ける予定です。
雨が降り出す前に、進めておきたいんですよね・・・。
もし雨が降り出したら、ガレージ部分の作業をするつもりです。
2・3階の通気胴縁が終わったら、軒天下地&破風下地を大工に取り付けてもらいます。
雨降らないことを願います。
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。