また不思議な事に、ジョイント部材と軒樋って色褪せの具合が違うんです。

昨日、『FPの家 K邸』の雨樋施工が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は、道路脇に置かれた軒樋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

良く見ると、『6870』と鉛筆書きがあります。

これ、軒樋の全長なんです。

今回採用したのは、毎度お馴染みのアルミ製シームレスガターです。

直訳すれば、アルミニウムで出来た継ぎ目のない雨樋。

一般的な雨樋は、決まった長さのモノを繋いで使います。

例えば6870mmの軒樋であれば、3600mmの製品を2本使って繋ぐ訳です。

新築時、継ぎ目から雨水が漏れる事はありません。

でも経年で、そこから漏水が起こるようになります。

また不思議な事に、ジョイント部材と軒樋って色褪せの具合が違うんです。

前者の方が色が濃いので、繋ぎ目がはっきりわかるんですよね・・・。

でもこの雨樋は、必要長さに合わせて現場で成形します。

だからでも継ぎ目がありません。

継ぎ目がなければ、漏水は起こらないでしょ

当然、色違いも起こりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

樹脂と違って帯電による埃汚れもありません。

そもそも退色も少ないんです。

雨樋と一緒に、こんなモノも取り付けています。

ステンレス製の布団干し

 

 

 

 

 

 

 

壁付タイプの竿掛け

 

 

 

 

 

 

 

足場があるうちに取り付けておかないと、安全に作業が出来ないでしょ

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ