blog
板橋区で工事中の『FPの家 M邸』の話です。
1階床を貫通している排水管を撮ってみました。
FPの家は原則『床断熱』の為、床の断熱境界は土台-土台間に充填された『FPウレタン断熱パネル』の下側になります。
その為、上写真のように配管等が貫通する場合は、配管回りの隙間に発泡ウレタンを充填します。
FPウレタン断熱パネルの上には厚さ24mmの構造合板を敷き込む為、ここにも隙間が出来ます。
パネル同様に、ここにも発泡ウレタンを充填。
これが発泡・硬化すると、こうなります。
これをノコギリで切削。
切れなくなったノコギリを発泡ウレタン用にしているようです。
切削完了!
ノコギリを使うと、簡単にできますよ。
最後に配管と床合板を跨ぐように気密テープを貼って気密処理完了!
これを図にすると、こうなります。
ここで注意する点があります。
床パネルと配管の隙間を10mm程度空ける事!
隙間が小さいとウレタンガンのノズルが入りません。
発泡ウレタンのノズル先端を奥まで挿し込まないと、奥にはウレタンが詰まらないんですよね・・・。
これ、意外と知られていないんです。
仮に上と下からそれぞれ充填しても、厚さが105mmもあれば真ん中はウレタンの無い層になっている筈です。
発泡ウレタンは、必ずノズルを奥まで挿し込み手前に引きながら充填しましょう。
硬化した表層をスキン層と言いますが、これが気密層にもなります。
でも平らに切削すると、スキン層は無くなります。
つまり気密層も無くなってしまうんです。
だから気密テープ施工が必須となります。
以前は、上図のように気密テープを利用していました。
でも最近は、コレを使います。
日本住環境のケルプというテープです。
メーカーの施工説明を挙げておきます。
従来のテープ施工に比べて、非常に簡単かつ確実に気密処理が行えるスグレモノだと思います。
ギザギサ部分の上にフローリングや合板を載せるのが基本です。
でも弊社では、ケルプの剥がれやスリ傷防止に気密テープを上貼りする事が多いんです。
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。