またサッシと面材の間には、ウルトのVKPテープも挟んでいます。

08月22日付のアセットフォー日記となります。

練馬・板橋の天気は曇り時々雨

久々に最高気温が35℃を下回りました。

でも湿度が高いから、相変わらず暑くて堪りません・・・。

板橋区で工事中の『FPの家 M邸』では、朝からUBの施工が行われています。

その為、1階はUBの部材で足の踏み場もありません。

そこで遅れている外回りの作業を進めました。

まずFPパネルの外側にせっこう系耐力面材を張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎度お馴染みの吉野石膏のEXプログレです。

せっこう系と聞くと、雨に弱いのではなんて心配になる人もいると思います。

でも大丈夫

ちゃんと検証されているので、ご安心を

雨に濡れても問題ありません。

地震だけではなく、火にも強いので弊社商圏では心強い面材だと思います。

面材を張ったら、樹脂サッシを取り付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた、毎度お馴染みのエクセルシャノンの樹脂窓です。

今回はアルゴンガス入りLow-Eペアガラスを採用しています。

サッシ取付に先立って、下端には先張り防水シートとコーナー用気密防水シールを貼りました。

綺麗に貼られているでしょ

 

 

 

 

 

 

 

サッシ下端に先張りしたのはフラッシングシート。

イラスト・写真とも黒い部分です。

そしてサッシ両端部に張ったのは、コーナー用気密防水シール。

こんなシールです。

どちらもウルトの製品を採用しています。

今現在は、まだ窓周りの防水シートは貼っていません。

またサッシと面材の間には、ウルトのVKPテープも挟んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真のように時間が経つと膨張して厚みが増すテープです。

施工は簡単ですが、これが窓周りの気密性を高めるのに効くんです。

しかも、地震等による建物の動きにも追従してくれます。

つまり地震が来ても気密性が変わらない訳です。

凄いでしょ

窓周りの気密施工には必須アイテムだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもシャノンの窓は、他の樹脂サッシよりも気密性が高いんです。

黒いラインがJISのA-4等級基準です。

この通気量を下回らないと、A-4等級のサッシとは言えません。

ちなみに他メーカーの樹脂サッシの通気量は、これをちゃんと下回っています。

でもシャノンの窓は、更に通気量が少ないんです。

でも、だからと言って安心できないでしょ

そこでVKPテープの採用です。

例えば、こんな実験結果があります。

 

 

 

 

 

 

①樹脂サッシのみ

②VKPテープを貼った樹脂サッシ

この2つの試験体を用意し、それぞれの気密性を確かめてみると・・・。

 

 

 

 

 

 

 

なんと通気量が82%も削減出来ている事がわかりました。

凄いでしょ

もちろん従来の発泡ウレタンやアルミテープを用いた気密施工も併用しています。

こちらの施工は、室内側に行います。

こんな感じです。(アルミ-樹脂複合サッシの例ですいません・・・。)

今の段階では、図中の赤い部分に発泡ウレタンを充填し、アルミテープで発泡ウレタンが見えないように貼ります。

そして窓枠が付いたら、図中のベージュの部分に発泡ウレタンを充填します。

そしてアルミテープを貼り、石膏ボードで押さえます。

2・3階の窓は全て、取付完了しました。

もちろん窓周りの気密施工も行っています。

でも1階は、まだまだ終わりません。

材料を移動しながら作業を行う必要があるので、とにかく時間が掛かるんです・・・。

本当にお疲れさまです💦💦💦

  •  

     

     

    https://www.assetfor.co.jp 

    posted by AssetRed 

    住所:東京都練馬区北町2-13-11  

    電話:03-3550-1311 

    東武東上線 東武練馬駅下車5分

    ただいま、現場監督見習いを募集しています。

    https://www.assetfor.co.jp/recruit/

    上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ