専用部材を利用して、簡単かつ確実な防水施工を行っています。

09月13日付のアセットフォー日記となります。

練馬・板橋の天気は晴れ

気温も35℃まで上がるようです。

いつまで残暑が続くんだろう💦💦💦

板橋区の『FPの家 M邸』の電気&換気・空調工事がようやく一段落つきました。

先日から、配線・配管等を行っていたんです。

その間、大工さんには現場を空けてもらいました。

各階1名が作業員の上限だからです。

2人もいたら、お互いが邪魔で作業が進みません・・・。

外皮の所々に穴が開けられ、スリーブが挿入されています。

これらは断熱層・気密層・防水層を貫通しているので、それぞれ気密処理・防水処理が必要となります。

また必要に応じて断熱欠損部への発泡ウレタンの充填も行います。

写真は自然給気口用のスリーブです。

FPウレタン断熱パネルに直径125mm程度の穴を開け、VP管を挿入。

あえて、断熱材とVP管の間には10mmほどの隙間が出来るようにしています。

ここに発泡ウレタンを充填する事でVP管を固定する訳です。

発泡ウレタンが硬化したら出っぱった部分を平らに切削し、気密テープを貼ります。

原則、発泡ウレタンは見えないようにします。

こうする事で発泡ウレタンの空気劣化を押さえると共に、発泡ウレタンの連続気泡を通じて漏れる空気を塞ぐ訳です。

こうした作業も、他の作業者の邪魔にならないように行わなければなりません。

その点、外作業は気楽です。

暑いのを我慢すれば、ノビノビと作業が出来ますから・・・。

写真は排水管周りの防水処理を撮ったもの。

この他にも様々な外皮貫通部分があります。

例えばエアコンスリーブ。

レンジフードスリーブ。

材種や太さは違いますが、防水処理の方法は基本同じです。

専用部材を利用して、簡単かつ確実な施工を行うだけ・・・。

電線のように細い部材は、施工が難しいんですよね。

でも、写真のような部材を使えば大丈夫

CD管周りも、確実に処理しています。

昔は防水テープを使って、必死に防水処理を行っていました。

指先は汚れるし、ベトベトになります。

とにかく時間がかかる割には、ちょっと心配な部分もあったんです。

水って、小さな穴があれば簡単に入ってしまうんですよね・・・。

でも最近は安心して作業しています。

  •  

     

     

    https://www.assetfor.co.jp 

    posted by AssetRed 

    住所:東京都練馬区北町2-13-11  

    電話:03-3550-1311 

    東武東上線 東武練馬駅下車5分

    ただいま、現場監督見習いを募集しています。

    https://www.assetfor.co.jp/recruit/

    上記をご確認ください。

     

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ