blog
とある現場の写真です。
筋違の取付を始めました。
弊社の場合、耐力面材も利用するし筋違も利用します。
写真の筋違は米松材、サイズは45×90となります。
いわゆる2倍筋違ですね。
筋違を見ていたら、黄色い飴状の液体が付着しているのに気が付きました。
拡大すると、こんな感じです。
ちょっと、おいしそうでしょ?
コレ、松脂なんです。
もちろんたべられません。
ウィキペディアには
マツ科マツ属の木から分泌される天然樹脂のこと。
と書かれていました。
以下、その一部を抜粋して転載します。
主成分はテレビン油とロジン。
手などの滑り止めに用いる。
例えば、固形の状態では野球のロジンバッグ、粘度を保った状態では屋内外のハンドボールにおいてボールを握りやすくする滑り止めなどの例がある。
バレエにおいてはフロアに対する足先の滑り止めとして、固形松脂を粉状に砕いてトウシューズに付着させる。
ボクシングでもキャンバスでのスリップ防止のためリング下(赤・青コーナーの付近)に粉状の松脂が入った箱が設置されており、リングイン前にリングシューズへ付着させる。
日本でもかつては松の幹から松脂を採取したが、地形条件が悪く高労賃で採算が合わないため昭和30年代に生産が途絶えた。
そのため主に中国からガムロジン、テレビン油およびその誘導体の形で輸入するほか、アメリカなどから粗トール油の形で輸入している。
はんだ付けに使う『はんだ』にも松脂は入っています。
意外と身近な素材なんですよね。
現場でも、時々梁から垂れているのを見掛ける事があります。
脂壺や脂筋があってそこから垂れているようです。
気が付かずに手で触ってしまう事があります。
うわっ!?
結構、焦るんですよね💦💦💦
ベトベトして、手を洗っても中々落ちません。
でも匂いは悪くないんです。
放っておけば固まっちゃうし。
目くじらを立てるほどの事でもありません。
無垢材を使っていれば、こうした事も起こるんです・・・。
ウィキペディアの元ページもご覧ください。
松脂って、色々な所で使われているんですね。
知りませんでした・・・。
皆さんも現場に立ち入る際には、ご注意ください。
手や服に付くと、厄介ですよ。
手に付着した時には、アルコール除菌シートを使うと良いかも?
アルコールを使うと、簡単に落とせます。
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。