地震による電気火災の防止に効果的な感震ブレイカーを無償配布

今日はスポーツの日。

アセットフォーはお休みです。

先日、お引渡し間近のお宅に、こんなモノが届きました。

感震ブレイカー

そして、リーフレット。

ここには、こんな事が書かれていました。

「地震による電気火災の防止に効果的な感震ブレイカーをご自宅にお届けしています。」

ご存じでしたか

東京都では、木造住宅密集地域の木造住宅にお住まいの方にコンセントタイプの感震ブレーカーを無償配布しているんです。

対象地域も、以下のページで確認する事が出来ます。

https://www.fire-prevention.metro.tokyo.lg.jp/checkpostal/

この機会に是非ご確認を

地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧したときに発生する火災など、地震による火災の約6割は電気が原因と言われています。

これらの火災を防止する手段のひとつが『感震ブレーカー』です。

感震ブレーカーは、地震の強い揺れを感知して、電気を自動的に遮断する機器です。

大きな地震が発生した時に外出中だったり、緊急避難が必要だったりしたらどうでしょうか

ブレーカーを落としたり、電気製品のコンセントを抜くことができますかね

仮に家にいたとしても、慌ててしまうかもしれないでしょ

でも感震ブレーカーがあれば安心です。

何もしなくても電気火災を防止する有効な手段なんです。

配布されたのは『感震ブレーカーcoco断』です。

コンセントに差し込むだけの特定遮断タイプなので、簡単に設置することができます。

震度5強相当以上の強い揺れを感知すると、自動で通電が遮断されます。

地震の際に電気を遮断したい家電を選び、これに挿しておけば通電火災を防げる訳です。

なお、15Aかつ最大1500Wまでの家電しかご使用できませんので、ご注意ください。

また内蔵されたセンサーが揺れを感知し、主幹ブレーカーを落として通電を遮断する『分電盤型の感震ブレーカー』もあるようです。

このタイプであれば、建物内の電気全てを遮断する事が可能です。

もちろん無償配布される事はありません。

先付・後付の2タイプあるようなので、必要に応じて、ご自分で手配する必要があります。

どうせ設置するなら、こっちの方が良さそうですね。

  •  

     

     

    https://www.assetfor.co.jp 

    posted by  Hoppy Red  

    住所:東京都練馬区北町2-13-11  

    電話:03-3550-1311 

    東武東上線 東武練馬駅下車5分

    ただいま、現場監督見習いを募集しています。

    https://www.assetfor.co.jp/recruit/

    上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ