blog
12月24日付のアセットフォー日記となります。
練馬・板橋の天気は晴れ。
今日も暖かい一日になりました。
空が青くて気持ち良いですよね・・・。
埼玉県で工事中の『FPの家 O邸』では、朝からFPウレタン断熱パネルの充填を行っています。
写真は、土台&大引間にFPウレタン断熱パネルを充填しているところを撮ったもの。
パネルの厚さが良くわかるでしょ?
中身は熱伝導率0.019W/m・Kの硬質ウレタンフォームですから、その断熱力は厚さ24.8cmのグラスウール16Kに相当します
ちなみに躯体とパネルの寸法はタテ・ヨコ共に1mmしか違いません。
だから写真のように真っすぐに真上に置き、四隅を少しづつ掛矢で叩き入れないと、なかなか入らないんです。
道路から見て奥の方に積まれたFP壁パネル&ネダノン合板を撮ってみました。
既にホウ酸が塗られ、乾いています。
これらを置くために、部分的にパネル上にネダノン合板を敷き込んでおきました。
床パネル→ネダノン合板→壁パネルの順番に施工します。
残念ながら順番を変える事は出来ません。
しかも実(さね)付タイプのネダノン合板を採用しているため、合板も順番に敷き込む必要があります。
今日のところは、床パネルを充填する大工とネダノン合板を敷き込む大工で作業を分担しました。
2階の壁パネルは既に充填完了!
写真は妻壁に充填した三角パネルを撮ったもの。
パネル図面に合わせて、工場で三角形に加工されたものが搬入されます。
大きさによっては、台形も製作可能です。
昔は四角いパネルを注文し、現場で加工していたんですよね・・・。
床パネルとネダノン合板の施工が終わったら、壁パネルの充填を進める予定です。
木曜日には、壁パネルの外側に張る耐力面材が届きます。
これを張り終え、その上に透湿防水シートを張らないと安心して年越しできないでしょ!
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。