一般的なラス網と比べて力骨の間隔が狭いので、網がピーンと張るんです。

  • 02月27日付のアセットフォー日記となります。

    練馬・板橋の天気は晴れ。

    昨日の天気予報ほど気温は上がりませんでしたが、それでも4月中旬並みとの事。

  • 風もなく、穏やかな良い天気でした。

  • このまま春になって欲しいのに、来週は雪の予報も出ています・・・。

    予報、外れて欲しいなぁ~。

  • さて本題です。

  • 埼玉で工事中の『FPの家 O邸』の現場写真をご覧ください。

外壁通気野縁の上に張られたラス網の写真です。

毎度お馴染みの『フジカワ通気75ラス』が、きれいに張られているでしょ

一般的なラス網と比べて力骨の間隔が狭いので、網がピーンと張るんです。

その分、モルタルも平らに塗る事が出来ます。

現場に積まれたモルタルの袋を撮ってみました。

これも毎度お馴染みの、木造住宅用既調合軽量モルタル『ベースモルタルB』です。

朝一番に現場搬入開始。

建物周りの養生や出隅部分への定規取付は、前日に済ませてあります。

搬入が終わり次第、ベースモルタルBの混練が始まりました。

①モルタルミキサーにベースモルタルBを2袋~3袋入れる。

②20~30 秒間空練りしてから、上水道水9~10リットルを徐々に入れ練混ぜる。

③目視及びコテ等で軟度を適宜確認し、コテ塗りに最適な状態にする。

混練が終わったらバケツに入れて、足場上の作業員の所まで運びます。

運ばれたベースモルタルは、手際よくラス網の上に塗られていきます。

今日は下塗りを行いました。

この後、1週間程度養生期間を取った後に中塗りを行います。

来週の雪が影響しなければ良いんですが・・・。

    •  

       

       

      https://www.assetfor.co.jp 

      posted by AssetRed 

      住所:東京都練馬区北町2-13-11  

      電話:03-3550-1311 

      東武東上線 東武練馬駅下車5分

      ただいま、現場監督見習いを募集しています。

      https://www.assetfor.co.jp/recruit/

      上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ