blog
練馬区の『スケルトンリフォーム T邸』の現場写真をご覧ください。
既存基礎の立上りに黒いモノを塗っています。
コレ、『がんこおやじ』という基礎補強工事なんです。
既存基礎の表面に塗られたモルタル等を撤去し、エポキシプライマー&エポキシパテを塗布。
その上に炭素繊維シートをマトリクス樹脂を用いて貼りつけ、浸透脱泡処理を施します。
炭素繊維って、一般的な基礎補強に使われるアラミド繊維よりも強度が大きいようです。
さらにマトリックス樹脂を塗布し、再度浸透脱泡処理を施せば写真のようになります。
こうすることで、基礎の剪断強度・靭性能・耐震性を向上させることができるんです。
スピーディーに施工を完了させることができ、他の基礎補強工事と比較して低コスト。
専門業者による責任施工だし、採用しやすい基礎コンクリートの補強方法と言えるでしょう。
後付けのホールダウン金物にも効果が発揮されます。
無筋コンクリート基礎は少しの衝撃でも倒れてしまうリスクがあるので、アンカーを追加しても力が加わると壊れてしまう恐れがあります。
でも、がんこおやじで補強すれば十分な強度を保つことが可能です。
今回は、基礎周りの土を鋤取ってもらうところから、お願いしました。
黒い部分には、ちゃんと上塗りをするので見栄えも悪くないですよ。
ご安心ください。
あと数日は掛かりそうですが、抱き基礎工法に比べれば断然スピーディーで助かります。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。