残業こそ少ないものの、就業日数的にはブラック工務店の範疇なのかも・・・。

今日は水曜日、アセットフォーはお休みです。

春分の日と合わせて3連休だったため、今週はあっと言う間に終わってしまいました。

実質5日でしたが、中身は相当濃かったと思います・・・。

 

弊社では、今のところ完全週休2日制を実現できていません。

祝祭日や夏季・冬季休暇を合わせても、100日程度でしょうか

引き算をすれば、就業日数が265日になります。

残業こそ少ないものの、就業日数的にはブラック工務店の範疇なのかも・・・。

上図は建設業と製造業などとの労働時間と出勤日数の2020年における比較です。

DIGITAL から抜粋・転載しています。

共に減少しているものの他の産業と比較して、建設業の就業時間は長くなっているでしょ

特に出勤日数は調査産業計よりも32日、約1カ月も多く出勤しているんです。

マズイ・・・。

弊社に至っては、更に就業日が多いんです。

就業時間こそ若干マシですが、いずれにしても早急に是正する必要がありそうです。

こんな状況だと、優秀な人材なんて集まってくれないですよね・・・。

 

でも、その為には仕事の効率化を更に高める必要があります。

短い業務時間で高い生産性を実現しなければなりません。

コストアップの嵐が吹く中、顧客からのプライスダウン要請はますます大きくなっています。

円安・金利上昇や不動産価格の高騰も影響大

政府の求める働き方改革が、建築コストを加速度的に押し上げています。

当然、従業員の給与だって上げたいですよね。

現状維持では、実質的な賃下げでしょ

これでは、優秀な人材ほど外に流れてしまいます。

でもプライスアップをせずに増加する製造コストを捻出しようと思えば、粗利を削るしかありません。

粗利を削れば、給与を上げる事なんて不可能です。

設備投資だって必要だし、長期的な経営を考えれば内部留保を厚くする必要もあります。

完全に負のスパイラル・・・。

とにかく、まずは働き方改革を行い、業務効率化を実現したいと思います。

その上で、今まで以上に高価値で、より『お買い得感』の得られる家づくりを実現しなければなりません。

どんな風に付加価値を高めればいいんだろう・・・。

とにかく健全経営を続けつつ生き残る策を講じたいと思います

全てのOB様に迷惑を掛ける訳にはいきません・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Hoppy Red  

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ