blog
03月27日付のアセットフォー日記となります。
練馬・板橋の天気は晴れ。
暖かいというより暑いくらいです・・・。
板橋区で工事中の『スケルトンリフォーム K邸』の現場写真をご覧ください。
格子状に組まれた土台の間に、厚さ100mmの発プラ系断熱材を充填しています。
断熱材を少し大きめにカットして、押し込むように充填します。
でも、この時にコツがいるんですよね。
手で叩いても中々はいりません。
だからと言ってトンカチ等で叩くと、断熱材が割れてしまいます。
だから厚くて巾広い木材を当て、トンカチで叩くようにします。
入り具合を見ながら、ちょっとづづ入れるのがコツです。
キツイから中々はいらないんですよね・・・。
それでも時間が経つと断熱材が痩せてしまい、落ちてしまう事があります。
床断熱って、断熱材が床板にぴったりとくっ付いていないとダメなんです。
だから、こんな金物を使います。
コレ、オメガピンと言います。
写真は厚さ65mm用のオメガピンですが、現場では厚さ100mm用を使いました。
これを2つに割るとZ型のピンになります。
そして、コレを写真のように土台に掛けます。
ネットから拝借した画像ですが、随分と薄い断熱材を使ってますね・・・。
昔の写真なのかな???
K邸では、土台下端より5mm上にオメガピンの下端がくるように納めました。
この上に断熱材を載せます。
これなら落ちないでしょ!
こんな感じに仕上がる予定です。
この状態って、結構怖いんですよね。
うっかり載っちゃうと、断熱材が割れちゃう事があるからです。
だから、この上にネダノン合板を敷き込みます。
合板を敷けば、安心して載る事が出来ます。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。