温暖化の悪化を止めるためには、CO2をできるだけ出さないこと!

今回も昨日に引き続き、大学院大学・至善館/幸せ経済社会研究所の枝廣淳子さんの『温暖化の“悪循環”からの脱出』というパワポデーターからの抜粋です。

前回は、温室効果ガスの事を学びました。

そこで今回は温暖化をこれ以上進めないための対策について書こうと思います。

と言っても、パワポデーターの要約なんです・・・。

地球を温めてしまうのは『温室効果ガス』でしょ!

だったら、 それをできるだけ出さない暮らしや経済にシフトすれば良いのでは?

 

 

 

 

 

 

日本の温室効果ガスのほとんどはCO2です。

だったら温暖化の悪化を止めるためには、CO2をできるだけ出さないこと!

では、CO2はどこから出ているの?

CO2は化石燃料(石炭、石油、ガス)を燃やすときに出ています。

(発電、暖房・給湯、自動車の燃料など)

では、日本の家庭からのCO2の出所を見てみましょう!

ナント!

電気由来のCO2が半分近くを占めています。

そりゃ、そうですよね。

だって電気は石油や石炭を燃やしてつくっているんですから・・・。

結局、暮らしや経済活動から出るCO2を減らすには

(1)徹底的な省エネ

(2)どうしても必要なエネルギーは、CO2を出さない再生可能エネルギーへ替えていく

この2つを同時に、できるだけ急いで進めていくしかありません。

(1)徹底的な省エネ は自分たちでもできるでしょ!

①意識して気をつける(不在時は消灯など)

②省エネ家電などに替える

③家自体を省エネにすれば、もっと効果は上がる筈・・・

(2)どうしても必要なエネルギー は、CO2を出さない再生可能エネルギーへ替えていく

可能なら太陽光発電などを導入しましょう。

同時に、国全体のエネルギーを再エネに替えていく必要もあります。

①国の再エネ政策を支援する

②再エネにシフトする企業を応援する

③再エネを推進する政治家に投票する

自分自身で行動するとともに、こうした取り組みに関する話題を拡げていきましょう!

今回の森林火災や台風・竜巻の異常発生のメカニズム等を話題にするのも、得策だと思います。

その為に枝廣淳子さんも、このパワポデーターを公開してくれた訳ですから・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ