一度使ったら、もう手放せなくなります。

板橋区で工事中の『スケルトンリフォーム K邸』の工事写真をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

1階床合板と柱の取合い部の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

別の柱を撮ってみましたが、硬化した発泡ウレタンを平らに切削する前はこんな感じでした。

この後に、上イラストのように気密専用部材を利用して気密処理を行いました。

使った気密専用部材はコレです。

その名も日本住環境㈱の『気密柱バリアー』、廉価で非常に使いやすい部材です。

 

 

 

 

以前はアルミテープを使って、上イラストのような施工を行っていました。

アルミテープ以外の部材費は掛かりません。

でも意外と手間が掛かります。

実は合板と柱の入隅部にアルミテープがきれいに貼れていないと、NG施工なんです。

だからヘラ等を使い、上図右側のようにテープを直角に貼るようにします。

もし左側のようにテープの入隅が直角になっていないと、フローリングを押し付けた際にフローリングの角でテープが破れてしまいます。

気密性が損なわれる訳です。

せっかく貼ったのに、気密性が担保出来なければ意味がないでしょ

だから丁寧に貼ります。

これが結構、面倒なんです。

でも、コレを使えば簡単です。

だから一度使ったら、もう手放せなくなってしまいます・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ