blog
『FPの家 G邸』
先日、完成現場見学会を行ったお宅です。
工事も無事完了し、間もなくお引き渡しとなります。
お引き渡し前の最後の作業が
①室内環境測定(ホルムアルデヒド&VOC測定)
②換気システム風量測定
の二つとなります。
まずは室内環境測定です。
室内空気に含まれる5つの有機化合物(VOC)の量を測定します。
ホルムアルデヒド用の赤バッジとV4(キシレン・トルエン・エチルベンゼン・スチレン)用の緑バッジを使います。
空気中に含まれる有害物質を吸着して、その量を測定するわけです。
2つの測定バッジを測定したい部屋に設置します。
概ね床から1.5m位に設置するのがポイントです。
設置したら24時間、室内は立入禁止となります。
24時間後、回収した測定バッジは検査機関に送ります。
あとは、検査結果を待つばかり・・・。
ちなみに厚生労働省の指針値は以下の通り
ホルムアルデヒド(ホルマリンはホルムアルデヒドの水溶液です)・・・0.08ppm
トルエン・・・0.07ppm
エチルベンゼン・・・0.88ppm
キシレン・・・0.20ppm
スチレン・・・0.05ppm
この数値を超えると、健康被害が心配という事。
アセットフォーの造る家は、
①接着剤の使用を抑える。
②自然素材を使用する。
③計画換気を使用する。
以上の理由で、ほとんどの場合それぞれの測定値が0.01ppm未満になっています。
有機化合物の影響で健康被害を受ける可能性が低いという事です。
G邸も問題無いと思います。
続いて、風量測定です。
1台のモーターで家中の空気を換気する『換気システム』ですが、
その施工によって換気風量はまちまちです。
設計の通りに換気が行われているかどうかを現地で測定し、バランスを取る事で、『FPの家』は快適な暮らしをお約束しています。
今回も換気システムメーカー『㈱日本住環境』のスタッフが測定に来てくれました。
壁についた給気口『スクェアフロー』
中にはフィルターが入っていて、花粉や虫、埃の侵入をシャットアウト。
蓋の開閉で給気量をコントロールします。
天井についた『オリフィス』穴の開度を調整する事で、排気量をコントロールします。
洗面所の壁につけられた『コントローラー』
つまみを回す事で換気量のコントロールが出来ます。
数字が大きくなる程換気量が増えます。最大で400㎥(95坪の家まで対応可能)
大きくする分電気代もかさみますから、全体のバランスを取りながら換気量を見極める必要がある訳です。
ちなみに写真の場合、目盛が『2』。電気代は1月あたり90円程度となります。
室内空気環境及び換気風量とも、測定結果はお客様にお渡ししています。
気密性能が高いからこそ、しっかりとした施工を心がけるのは当然の事。
それをきちんと説明する事こそ大切だと考えます。
先日放送されました『企業魂』
Youtubeからもご覧頂けます★
ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=81KoQSYILIk
東京都 練馬区・板橋区の注文住宅株式会社 アセットフォー↓↓↓↓
https://www.assetfor.co.jp
posted by t.arai
東京都練馬区北町2-13-11
03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車 徒歩4分