エコって?

 

とある雑誌に載っていた記事の切り抜きです。

エコ」という言葉の意味(自分の中の順番)が、近年変わってきているようです。

これまでは「光熱費の削減=省エネ」が一番でしたが、

これからは「健康長寿」が一番になるようですね。

健康長寿のための家づくりと言えば

弊社の出番だと思います。

今までもこの場を借りて、何回もお話していると思いますが

『FPの家 S邸』

樹脂サッシ取付に備えて

開口部の断熱強化と健康の関連性について

お話したいと思います。

まずは、こちらをご覧ください。

毎度お馴染みの「英国保健省の冬期の室温指針」です。

全ての室の許容温度を18℃とし、それを下回ることでさまざまな健康リスクが高まります。

16℃以下では深刻なリスクが現れるという内容にびっくりです。

冬の寒さが体に与える影響は様々ですが、冷ショック(ヒートショック)で起こりやすい循環器疾患には、

血圧が大きく関係し、高血圧や動脈硬化の傾向にある人に起こりやすいと言われます。

住まいの断熱化を適切に行ったモデル住宅での、体験宿泊を行った際のデーターでは

起床時の血圧低下、心拍数上昇の抑制などが認められました。

暖かい家は、家族の健康を維持するための大切な器です。家は20~30年と住み続けるもの。

健康に不安の無い自分は勿論、小さい子供だっていつかは高齢になります。

健康を害さない家づくりをしたいと思いませんか?

こんなグラフがあります。

同じ住宅モデルを用いて、

⑤の外気温に対する、それぞれの断熱等級の家の

一日中暖房をしていない1階トイレの温度変化を表しています。(Ⅲ地域/盛岡)

④は等級2、③は等級3、②は等級1になっています。

ちなみに、等級1が昨今「高断熱」といわれているグレードになります。

1月25日の朝7時、外気温度は4℃の時

等級1のトイレの室温は11℃、等級2は8℃、等級3は6℃くらいでしょうか。

ちなみに、等級1の窓を性能の高い物に変更した場合の室温が①に当たりますが

これが14℃になります。

いずれの室温も、先述の英国保健省の冬期の室温指針によれば、失格であり

暖房を用いるか、更なる断熱強化を行う必要があるという事になります。

東京都における②のQ値は2.7W/㎡・K

(建物外皮からの熱の逃げる量、値が小さい程暖かい家となります。)と定められていますが、

弊社の住宅のQ値は1.9W/㎡・K程度でしょうか。もちろん、開口部の断熱補強も行っていますから

トイレの室温は①以上になる事、間違い無しです。

(室間および上下階の温度差2℃以内という性能をお約束しています。)

『FPの家 S邸』では

玄関ドアにスゥエーデン製の木製断熱ドアを使用し

窓に国産材を使用した木製窓と樹脂窓を併用しています。

高性能開口部が、より健康長寿で省エネな住まいをお約束します。

12月20日の構造現場見学会では、

実物をご覧いただけると思いますが、

事前に施工風景をアップ予定です。

ご期待ください。

 

  https://www.assetfor.co.jp

 posted by t.arai 

  東京都練馬区北町2-13-11
     03-3550-1311
 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ